ちくたんさん 男性 48歳
メールの段階で一点集中的に微に細に質問する男の心理とは・・・・?
自分なりに考えてみましたが「自信の無さ」=「極度の依存心」=「押し付け」=「共同作業・共同思考・相談や話し合っての決め事の完全否定」としか思い付きません。
完璧を求める=完璧を(一方的に)押し付ける、と言い換えてもいいのかと。
「足りないところは補い合っていけばいいじゃん」、生活を共にするには大事な視点ですが、「足りないところはお前がフォローしろよな」となると辛いですよね。
「共同生活に失敗しないために」確認をしたくなるのでしょうが、「共にという考えが入っていない」からだという推測しかできませんでした。
実際にはどうなのか断定的なことは言えませんが、質問する側の自信の無さ、配慮の無さとしか考えられないのです。
生活費に30万円必要で男性が「20万円負担する」と取り決めた場合に、「会社の決算は黒字なの?」、「将来性はあるの?」、「絶対に倒産しないよね?」、「その根拠は?」などなど問いているようなものかな?
「なんかあったら相談しながらやっていこうよ。相対的に得意な方が発揮してさ。そんでどんな時でも楽しくやろうね」って、そんな共同生活したいな。
またまたトンチンカン。許されよ。