のりこさん 女性 35歳
宗教(ですよね?)の違いって、実生活に大きく関わってきますよ。こちらのサイトのPFでは宗教について書くところはありませんが、多くのサイトでは宗教について書くスペースがあります。それだけ大事なことだということです。 日本は多くの場合は仏教なのでそこまで意識されてない場合が多いとは思いますが…。 諸外国では違う宗教を信仰していると結婚できない国だってありますよね? なので、どちらが悪い、ではなく、もともと住む世界の違う人だったと思われたほうがいいです。
解決済
すいません。便乗で相談させてください。
私は、過去に求婚され、お相手の親に会いました。
あの日以来、天国から地獄へ。とある団体館に辿り着きました。驚きました。団体長?が一緒ならば話を聞くと彼は親に言われたと。
そして親は、団体長が結婚を許すならいい、許可しないならだめだと、団体長の言いなりでした。
そして、私にもそこで生きるように強制されました。
団体長は無茶苦茶な事を言ってるのに、その親子はありがたいお言葉みたいなのです。
私は相手の親に、結婚相手としてというより、信者として扱われました。涙がとまりません。彼は普段は洗脳感も感じなかったです。私にも凄く尽くしてくれました。
けれど、
団体者として、扱われる私に違和感もなかったみたいなのです。
私が涙で訴えると、一度は親に言ってくれました。ですが、やはり親をかばい、私の気持ちが分ってくれません。
私は、親はその団体で生きたとしても、自立しないとならない、一緒に洗脳されてる場合ではない。
親の悪い所から目をそむけるのではなく、理解してあげて、親は親、自分達は自分達でやっていかなければならない。と伝えましたが、あまりに伝わらず、罵り始めになってしまい、否定しました。彼は私の親に会うに至りませんでした。彼が婿にくるという提案もしましたが、長男。親も私も大泣き。親の涙は無視できない。一年苦戦の末に終わりました。
大好きだったんです。
親を否定しました。私は真剣ではなかったのですか?どうしたらよかったですか?
彼は昔からその環境なので、無所属感覚がわからないようでした。
お互い鬱になりました。お互い真剣ではなかったのですか?
未経験者 自信ある! BEST
のりこさん 女性 35歳
宗教(ですよね?)の違いって、実生活に大きく関わってきますよ。こちらのサイトのPFでは宗教について書くところはありませんが、多くのサイトでは宗教について書くスペースがあります。それだけ大事なことだということです。 日本は多くの場合は仏教なのでそこまで意識されてない場合が多いとは思いますが…。 諸外国では違う宗教を信仰していると結婚できない国だってありますよね? なので、どちらが悪い、ではなく、もともと住む世界の違う人だったと思われたほうがいいです。
匿名希望さんからのお礼
ありがとうございます。知った時、別世界のひとだと思いました。
経験者 参考程度
今回のケースは…真剣なお付き合いだったと思いますが…別れて正解だったと思います もし更に...
ヤブ医者さん 男性 41歳
未経験者 参考程度 BETTER
お互いに真剣だったけど、乗り越えられなかったという事でしょうね。便乗された少し前の相談は “親...
匿名希望さん 女性 39歳
経験者 参考程度
そんな親なら否定しても仕方ないでしょう。でも、彼の親がその信者であることを悪いことと言い切るの...
匿名希望さん 女性 34歳
婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。