モモさん 女性 32歳
ご質問拝見させていただきました。
そうですね…
◆お酒が飲めない人と付き合うにありがちデメリット
・パートナーがお酒を飲むのを露骨に嫌がる
・酔った状態の人間の気持ちがわからないのが元のトラブル発生(酔った姿がだらしない、とか寝てしまった事に対する憤りとか)
・常に平常状態の為、たまに壊れたい時にテンションが合わなくつまらない
…こんなもんですかね…。
私は 別に飲まなくても全く問題ナイですが、家系というか遺伝というか、アルコールにはかなり 強い(-.-;)ので 飲みたい時(年に三回くらい)にはお付き合いしてくれたりすると嬉しい時は正直アリマス。
メリットを出してませんでしたね(・_・)
◆飲まない人メリット
・経費削減
・結婚したら 寄り道なくすぐオウチに帰ってきてくれそう(誘われもしない)
・酔った勢い…のアヤマチが発生しようがない
・二人で飲みに行ったとしても、飲まないので車の運転は 心おきなくお任せできる。そして遠慮なく心ゆくまで飲める(相手にとっちゃ迷惑な話でしょうね・笑)。
・夕食におつまみを用意しなくていい(買い物行った時にも余分なモノ買わなくていいので楽です)
お酒を飲む(アル中例外)・飲まないは、お互いが我慢しないように出来る優しさとか、思いやりがあれば クリアできない問題は、特に大してない気がします。
お酒飲まないから 男らしくないってのも ないですし。個人的には、男性が『カシスソーダ』『カルアミルク』みたいに薄くて甘いカクテル飲んでキメてる方が気になりますかね(笑)
結局、嗜好食品ですもん~(^∇^) なくても生きてはいける食品です。
祝いの席で 皆で乾杯一杯がこなせるなら 問題ナシです!
顔が赤くなるのも、日頃のキャラが頼りがいあったりする人だと 『カワイイ↑(失礼)』に見えますし、真面目な人が 一杯で壊れてくれると また非常に面白いです(笑)
私は、考えようじゃないかなぁ~なんて思いますよ(^∇^)
長文回答 失礼しました!