お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • どこまでお話しをするか、ご相談です。

    匿名希望さん  女性  50歳

    カテゴリ:恋愛   回答:3

こんばんは。こちらで会って、一番は疎遠になりましたが、お会いすること4度目です。
お互いシニアですけど共通点は清潔感持って、家族のようなつながりを求めていますが、結婚はまだはっきりしておらず、おのおの婚活を続けながらいます。
よく、育った環境など話になるとき、うちは両親が毒親に近く、男性にどこまで話せばよいのだろうと悩む時があります。この時代に結婚が決まったら相手から結納はいただくなどと言っていたのをん十年前に言ってたので、晩婚で今も結納ってされてるのか全く疎いのですけど、意見の違いから心穏やかにいかないんじゃないかと思ったりします。
顔合わせなど面倒なので、戸籍も親には伝えずにかえるというのも手でしょうけれど気が晴れない。

シニア婚だと一番よい方法があればと模索してます。
同じような悩みを持つ会員さん、経験者などまずは、ご意見下ると嬉しいです。

よろしくお願いします。

BESTに選ばれた回答

  •    未経験者  参考程度  BEST

  • 匿名希望さん  男性  46歳

    結婚して同居したら一月耐えられるかな?って姉二人は言ってる親でした。私も女性だったら出ていくでしょうね。

    なので、お見合いパーティーなどではその事を伝えていました。後でもいいかな🤔って思ったこともありますが、それで破談したら女性の貴重な時間が無駄になると思って最初に伝えていました。
    現在は、両親は他界し言うこともなくなりましたが、未だに独身なのは何か問題があるのでしょうけど😥


    仮に結婚することになったとしても同居しないのであれば親に挨拶する程度でいいと思います。
    毒親だったとしても親は親ですので。

  • 匿名希望さんからのお礼

    同じ環境で、理解くださったので有難いです。
    毒親でも、自分の親ですものね。 
    他界されたのですね、それでもやっぱり感謝は持ってらっしゃるのではないですか。

    自由に選択できるよう頑張っていきます。
    ありがとうございました。

その他の回答

1 / 1

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ