お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • 付き合い方

    匿名希望さん  女性  49歳

    カテゴリ:恋愛   回答:5

以前、会って2回目でご自分からアスペルガーがあると話してくれた方がいました。
その方はアスペルガーだから今まで結婚出来なかった等という発言もありました。

偏見を持っていたわけではないですが、会話のやりとりが一方的だったり相手の気持ちを汲むとか考えるといった事がなく、振り返るとそれが会っていた時の違和感や不快感だった様に思いました。

どんな人とでもフィーリングや気づかい相手を思いやる気持ちは大事だと思っているので、病気があるなしに関わらず婚活においてそこは重要視しています。
またグレーゾーンの人も一般社会で普通に働いて生活しているのも事実だと思います。

まとまりにくくなってしまいましたが、例えば病気だけを話された場合それを気に止めますか?
身体的というよりコミュニケーション面で。
今回私の場合はアスペルガーと言われなくても言動からお断りしていましたが。。

BESTに選ばれた回答

  •    未経験者  参考程度  BEST

  • 匿名希望さん  女性  42歳

    このQ&Aでもそういう問題を抱えていらっしゃるのだろうと思う方の書き込みがよくあります
    初めは心の病が問題なのかと思いましたが、全員に対してあまりに噛み合わない返答を見ていると、段々と元々のそういう問題があるのではないかと思いました。
    なのできちんと脳の専門家に見てもらって、どう自分が対処したらいいのかを知るところから始めないと、ずっと同じことで苦しむのではないかと思っていました。

    以前会社にそういう方が入社しました。
    背が高くてイケメンで、パッと見は全然わかりません。
    もちろん一応普通に会話はできるので、短時間の面接程度ではそこまでわかりませんでした。
    でも働き始めるとすぐに全員が問題を感じ始めました。
    相手の立場とかが全然理解できないようで、相手お気持ちを汲んだり共感するという部分が欠如しているようでした。
    自分の仕事以外は一切しない、どれだけ会社全体で今はこれをすることが必要なのか話ても理解できないようでした。
    自分のペースが少しでも崩れると許せないようで、一人でどこかに行ってしまったりしました。
    話が混み合ってくるとついてこれなかったり、自分の都合の良い、話したいところだけ聞いたり返したり、半ギレになったりすることもありました。
    元々コミュニケーションのうまく取りにくい外国人スタッフとは最終的に取っ組み合いにまでなり、私も長く今の会社にいますが、そんなの一度も見たことがなかったのに、その人がいた短い期間だけで3回も起きてしまいました。
    相手の気持ちを全く汲むことができないので、本人はそんな気はないのでしょうが、本当に相手を怒らせることが多くありました。
    もちろん本人はあくまでも自分は普通で、きちんとできていると思っているので、全く聞く耳を持たず、仕事も問題が起こりまくり、何よりスタッフ全員が疲弊しきってしまいました。
    パートナーや家族がアスペルガー症候群であるために情緒的な相互関係を築くことが難しく、不安や抑うつといった症状が出る状態をカサンドラ症候群と言うそうです。
    私は職場でみんなで分散して受け止めていた状態でも、かなり消耗しました。それがパートナーとなると私には無理な気がします。
    少しお話しただけでは気がつかない程度にはやり過ごせる人も多いと思います。でもしばらくするとやはり「あれっ?」となる言動がどんどん出てきて、でも本人は自分は至って普通にできている、相手とうまくいっていると思っているので、相手が気がついた頃にお断りをされると、自分にとっては晴天の霹靂といった感じで受け入れられないのだろうと思います。

    そういう問題は昔なら病名もつかなかったでしょうし、ただ単にそういう性格の人と捉えられていたと思います。
    診断名を言われたら気に留めるかとは思いますが、結局はその診断名を聞いていなかったとしても、コミュニケーションに問題があるとうまくいかないのが婚活なので、質問者さんと同じようにその言動でお断りとなってしまうことが多いように思います。

  • 匿名希望さんからのお礼

    丁寧な回答ありがとうございました。

    私も以前職場でその様な方がいました。回答様と全く同じ様な状況になっていました。
    回りだけが疲れて振り回されてといった状況です。

    今回の方の場合も分かりやすい言動でしたのでお断りしました。
    パートナーとなると一緒に生活は厳しいし受け止められないと感じました。
    そう考えると病名を聞かなくても会った時の言動で判断になるのかなと。

    パーティーでの10分程度の会話では分かりませんでした。なので、婚活で2回3回お会いするのはやはりあくまでも面談に過ぎないという事も痛感しました。

その他の回答

1 / 1

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ