お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • 介護とお付き合い

    匿名希望さん  女性  50歳

    カテゴリ:デート   回答:5

晩年以降の婚活をされている方々にお尋ねいたします。両親は有難く健在で、通院は両親ともに頻繁ではありますが帰省しては看ています。仲もよいです。

やはり最近ボケが多く、施設へと思っていますが自宅がよいようです。娘2人いるから看てもらうという意識もあります。これから介護に比重がかかると、自分の生活を支える仕事やお付き合いも削ってくるのがとても問題視しています。

実家は車移動のため、送迎必要なときはタクシー代負担で馬鹿にならない。免許は両親もありますが、運転が危うくなってきています。
休みに買い物代行も最近疲労が出て来ました。又自分の用事が後回しの生活気味です。
街乗りタクシーは、遠回りし乗り合わせするのが嫌だと言ってきてますので。

親のことを看ながら、お付き合いされているかたの工夫もこの場をお借りして参考にできたらと考えています。お願い致します!

BESTに選ばれた回答

  •    経験者  参考程度  BEST

  • ももさん  女性  43歳

    数年前、祖母を自宅介護で看取っております。
    シングルマザーでしたので介護しながら子育て仕事、恋愛としておりました。

    今は、子育てもひと段落次は七十代後半の両親の介護を見据え、自身の病気の事なども踏まえた上で恋活をしております。

    介護、仕事、となると恋愛までは無理と仰る方も多いのですが、日々の生活の中でただ生きていると言うだけでは心が辛くなるタイプでしたので、こちらの環境を分かってくださる方とお付き合いをしておりました。

    おススメのタイプは同じ様な環境にいる方だと思います。お互いの辛さを分かっていたわりあえると思います。

    月に二回ほどでも分かり合える相手とゆっくり話す時間など持てると心が軽くなると思います。

    又身内の介護は距離の取り方がとても難しいので、出来る限り第三者を入れる、頑張りすぎないがポイントだと思います。

    年を重ねるにつれ運命のお相手に出会える機会は減って来ると思いますが、親の介護が終わった後も自分の人生は続きます。とりあえず扉を閉じず相性のよい方を探し続けてみてはいかがでしょうか。

  • 匿名希望さんからのお礼

    分かり合える方とゆっくり話す時間も、理想です。
    お付き合いからいまは遠い親戚のような連絡になってきているのですが、その方も介護直面になっているためです。

    私だけ家族持ちではな為、親戚兄弟からは看るのは義務と盆にも言われて、正直つらかったです。頑張っているのに、認めてもらえていない気分でした。
    でも、その方に相談してうちもだよ、とか共感で救われました。
    一ヶ月会えればよいほうですが、親との付き合いや自分の時間と、これからの自分の人生がよい方向になれたらと今は思っています。

    祖母様を自宅で看取ったご経験から、たいへんな思いもされたからこそ、気持ちのこもった回答いただきましてありがとうございました。

その他の回答

1 / 1

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ