お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • 気持ちの保ち方

    匿名希望さん  女性  32歳

    カテゴリ:恋愛   回答:16

数ヶ月メッセージのやりとりしていた方がいたのですが、メールが来なくなってしまいました。

今までメールのやりとりを続けていたのに、突然音信不通になるとやはり悲しいです。


突然音信不通にした事がある方は、やはり返事をしないのが返事だと思い連絡を断つのでしょうか?

突然連絡がつかなくなった経験のある方は、その後どのように気持ちを切り替えたのでしょうか?

ずっとメールしてたのに連絡が来なくなってしまった事が悲しくて、もうネット婚活辞めようかなとも思っています。

みなさんはどうやって気持ちを保っていますか?
それともやはり途中で悲しくなってネット婚活を辞める人も多いのでしょうか?

BESTに選ばれた回答

  •    未経験者  参考程度  BEST

  • パタコさん  女性  41歳

    メッセージのやりとりの段階では何も期待しません。突然の音信不通、ブロックもあるあるという認識でやってます。

    メッセージの段階では複数とやりとりして、返信きたものに返す感覚なので、来ない人はメッセージ一覧から下がっていきそのうち見えなくなるだけです。

    何も悲しいことはありません。

    何しろ会ったことない方ですし。婚活は会えてこそ、なので。何度か会っていい関係になった人からメッセージ来なくなったときに初めて、悲しくなるくらいです。

    気持ちの保ち方というのはこんなところでしょうか。

    気になるのが、相談者様は数か月メッセージされているということで、文通になってしまっています。文通友だちからメッセージ途絶えて寂しいという感覚です。相手が女性でも同じく悲しくなったんじゃないでしょうか。

    婚活なので、生身の相手に早いところ会うのがよいと思います。今回のお相手も会ったら、悲しんだことを後悔するくらいの相手だったかも。

    あとは複数のお相手とメッセージやり取りした方がいいです。一人に依存していると今回みたいなことがあったらまた一からやり直しですし。

    婚活をやっていると、不条理に感じたり悲しいこともたくさんありましたが、それは始めたばかりのときのことで、繰り返していくうちに図太くなりましたよ。早く抜け出したいですが(笑)

    リアルな人間関係ではこうだから(メッセージのやり取りは続くから)、ネット婚活も同じという感覚は捨てた方がよいと思います。

    長文失礼しました。相談者様はまだお若いので、気丈に婚活を続けて幸せをつかんでほしいです。

  • 匿名希望さんからのお礼

    パタコさん回答ありがとうございます。

    文通友達から返事が来なくて寂しい、まさにそんな感覚に近いと気づきました!
    私のリアルな人間関係とは違いすぎて、ネット活動は合わないのかな…と思う次第です。
    リアルな人間関係だと共通の友人がいるので、全く音信不通になるという事も蒸発でもしない限り無いので。

その他の回答

1 / 2 次へ

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ