お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • 一人暮らしじゃない男性へ

    匿名希望さん  女性  47歳

    カテゴリ:結婚   回答:11

私はお相手が、一人暮らしでも、実家暮らしの男性でも良いとは思ってはいます。
私は一人暮らしです。

ただ、実家暮らしだと、その人の生活パターン、暮らし方、家事の仕方など、生活が見えません。

お付き合いになっても、生活が見えないと、結婚が見えてこない…実感として、二人での生活が見えてこないと感じます。
婚歴があっても、実家暮らしの方は実家暮らしです。

20代の時、結婚も考えていた人が実家暮らしで、2年以上、デートはかなりしましたし、実家にもお互い、一度は行きましたが、漠然としていました。結婚には至りませんでした。

その後、一人暮らしの男性と知り合い、結婚しました。私は離婚しましたが、それは、生活ではなく、その人との関係が原因です。
デートでもわかることはあるとは思いますが、お相手の生活を生々しくリアルに、具体的に細かに知りたい気持ちがあります。

実家暮らしの男性と何度かお会いして、一人暮らしだったら違ってたかも…そういう感覚を持ち、そう思いました。

同棲の賛否や、一人暮らしと実家の賛否ではないので、お間違えないようお願いします。

女性の方はその点はどう思っていますか?
男性は実家暮らしの方からのご意見、お聞きしたいです。

BESTに選ばれた回答

  •    未経験者  参考程度  BEST

  • 丸刈り狸さん  男性  43歳

    結婚に至るか至らないかというお話でしたら、実家暮らしの人の方が難しいのではないかと思いますよ。

    なぜなら結婚って何だかんだと今より楽をするためにするものだと思いますし。

    一人暮らしだと嫌でも家事はしないといけないですが、それを分担できるなら楽ですよね。

    でも実家暮らしだと多くの人は、身の回りの世話は親がやってくれる。
    その環境を捨てて家を出るとなると、それと同等以上の環境を提供してくれる相手とじゃなきゃ難しいでしょう。
    ヘッドハンティングをするのに今より安い給料を提示するところはありませんよね?(^_^;

    これは男性も女性も同じだと思います。

    実家暮らし以上の環境を提供できないなら、あとはその家に入る、つまり嫁入り婿入りしかないってことですね。
    もちろん他の家族との同居は必須です。

    中には自分が家の中を一手に引き受けて、親や家族の面倒を見てる立派な方もいらっしゃいますが、それはそれでそんな人が家を出てしまったら家族はどうなってしまうのかという話にもなるでしょうしね(^_^;

    別に実家暮らしの人が怠け者だからというわけではなく、こういう他の家族とのしがらみの強さが、実家暮らしの人が敬遠される理由なんですよ。

  • 匿名希望さんからのお礼

    確かに、ご両親と暮らしている男性は、いつまでもご両親が元気にお世話してくれる、そんなのんびりした雰囲気がありますね。
    でも、ご両親もご自身も年は取るのに、あまり気にしてないようです。

    将来、どうされるんでしょうね…
    ご自身がご両親のお世話をするのでしょうか…
    今は考えていないのでしょう…
    パートナーもご両親がいれば、そこまで切に必要ではないですもんね。

    ありがとうございました。

その他の回答

1 / 1

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ