お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 未解決

  • 離婚や家族の不和

    匿名希望さん  女性  42歳

    カテゴリ:恋愛   回答:6

独身です。一度も結婚経験もありません。

家族への憧れがあって、例えば手料理を作ったり、きれいに掃除をして住みやすいお部屋に整えたり
CMに出てくるような絵に描いた生活に憧れたりと努力もしますし
そういった雑誌を読むのも大好きです。

反面、離婚問題・DV・一家離散のような辛いことが書いてある記事や本も、沢山読んでしまいます。

憧れがあるのに、どこかで「きっと私ではダメだ…きっと家庭をダメにしてしまう、幸せになれない」そんな気がしてきてしまいます。

自分でも不思議です。
結婚や家庭を持つことに強い憧れがあるのに
それを否定するような本も読んだりして
幸せや憧れを拒んでいる自分に気づくというか…

同じような経験やお気持を抱えている方はいませんか?
自分でも、どうしてこんな思考をしているのか不思議でなりません。

BESTに選ばれた回答

  •    未経験者  参考程度  BEST

  • 匿名希望さん  女性  46歳

    私は昔から、結婚に憧れはなかったですね。今もです。なぜかはわかりません。
    私は婚歴がありますが、結婚しないといけないと思わせるような、追い込まれての結婚でした。

    べつに、結婚にどんな気持ちを持っていても、そんなのどうでも良い気がします。

    結婚するときは、なぜかするし、恋もそう。何かにどう思っても、それはあまり関係なく、人生は進んでいっている、と感じます。

    結婚の良い面、悪い面は知っておいて良いと思います。知識として。
    憧れだけの方が何も知らない人のようで怖いですし、ネガティブな面だけも偏りすぎですし、バランスが良いと思いますが。

  • 匿名希望さんからのお礼

    私も「大人になったら結婚する」「旦那さんのいう事を聞いて子供を産み育てるのが幸せ」を当選のように語るような田舎で育ちました。

    親や他人や周囲からの圧力での結婚派とても苦痛だと思います。

    知識として、さまざまな出来事や考え方には触れたいという欲があります。
    確かに、何も知らないお花畑よりはましな気持になりました。

    ありがとうございます。

その他の回答

1 / 1

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ