匿名希望さん 女性 43歳
確かに男性側と女性側の意見が、分かれてますね。興味深いです。
男性は、言葉で確認したい文化があり、女性は、察してよ文化があるとよく言われますけれど、正にこれがその違いを表しているように思いました。
ちなみに、私は1は、年下の方に聞かれたことはあります。
確認のためなのかなと思ってみたり、気にしてるのかな、恋愛の傾向などを知りたいのかもしれないなと思いました。
3は、聞かれたことがあります。でも、お会いしてどんな方か分かるまで、具体的なことは言えませんし、ぼやかして答えていますね。
2は、聞かれたことはありません。
これこそ、聞いてどうするんだろう?と思います。浅はかさを感じますよね。
個人的には、どの質問も嫌悪感を抱くものではないですが、わざわざ聞くような質問ではない気がします。
特に、メールのやりとりが始まった段階では…。
複数の女性が答えられているように、お付き合いしたいなと思う男性は、そんなことわざわざ聞かないというのが、この質問の違和感を物語っているように思います。
裏を返すと、わざわざ聞く方っていうのは、ちょっと心の機微を測るのが苦手というか、女性への話の段取りがあまりわかってないというか、不器用というか。
そんな印象を受けます。
まぁ、うまく心の機微を測れる方はここは少ないですよ(笑)
というわけで、お相手を判断するのは、その辺を含みつつ、お会いした印象も含みつつ、いろんな面をみて判断するのがよいと思いますよ。