匿名希望さん 女性 41歳
人それぞれ考え方があるとは思うのですが・・
私からすると、手をつなぐことに抵抗があるとなると難しいと思います。
恋愛感情に関しては、人それぞれの感覚があるのでなんとも言えないです。
友達のような感覚でいるのが恋愛と取る人もいれば、ドキドキした感覚を恋愛と取る人もいます。そこらへんは人それぞれなのでそこまで深く考える必要はないかと思います。
でも手をつなぐのが無理であれば、本能的な問題となるので正直難しいです。
努力すればなんとかなるとかいう問題じゃないんです。
ちなみに一緒にいて会話が合う、は最重要事項ではないと思ってます。大切なのは一緒にいてホッとできる、自分が自然でいれる人だと思います。もちろん一緒にいて楽しい瞬間がないとか、会話が全く合わないというのはダメですが。でも会話が完璧に合う相手だけがいいというものでもないです。そこが友達と恋愛の差なんだと思います。
ちょっと疑問に思ったのですが、今まで会ってきた人とはどの程度で「ダメだ」と判断したのでしょうか?
初対面で「楽しい」と思える人なんてなかなかいないです。
私も今までつきあってた人とは初対面では別に楽しいとは思わなかったです。でも、安心感がありました。
何回か会ってるうちに気の合う部分や楽しい瞬間があった感じです。
ときめきはありましたが、毎回という訳ではありませんでした。もともとクールなタイプなため、そういう柄でもなく。
そこらへんは個人差があるのだと思います。
でもこれが私の恋愛なのだと思います。
おそらくは何人も会ってきてうまくいかなかったので焦りを感じてるのでしょうね。
試しに手をつないでみて、そこで辛く感じるかどうかで判断してもいいかもしれないです。辛く感じるなら、その先も無理だということなのでやめておいた方がいいと思います。
あとは現段階ではつきあってないのであれば、しばらくは友達のままでいて他の人とも会っていった方がいいかもしれないですね。
人に対する情や恋愛感情というのは差があるので、速攻人のことを好きになる人もいれば、一か月以上経ってから自覚する人もいます。ちなみに私は一か月以上タイプです。
でもそれ以上経っても何も思わないなら、私だったらムリだと判断します。数か月経っても何も思わないなら次に進んだ方がいいかもですね。
長文失礼しました。参考程度にどうぞ。