お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • 食生活は気にしますか?

    K子さん  女性  32歳

    カテゴリ:恋愛   回答:5

男性の方に質問です。

私は勤務時間が長い為、全く自炊をしません。
食事はコンビニ、ファストフード、定食屋で済ませます。スピード重視です。(野菜は摂るようにしています)

こちらのサイトで知り合った男性と付き合ったり、仲良くなった男性がいますが食生活に引かれてしまいます。
始めは食生活 気にしない と言っていた人ばかりです。

子供を授からない限り、仕事を続けるので食生活は変えられません。

食生活が残念だと、人としても残念に見えますか?

BESTに選ばれた回答

  •    未経験者  参考程度  BEST

  • 匿名希望さん  男性  43歳

    「人」としては
    それほど残念に思われないと思いますが、
    恋人 < 妻 < 子供の母親
    という重みで残念に近い感覚になって
    行くのではないかと思います。

    「恋人」の場合は
    どこか美味しいところに食べ歩きしたり、
    海外旅行行って現地の美味しいものを食べるなどの
    楽しさの共有や体感ができなさそうでつまらない旅行になりそうな不安、
    あげく旅行先で食べ物で喧嘩しそうな不安、

    「妻」の場合は
    家庭の味が無い不安、
    食事のために家に帰ることに楽しみを持てない不安、

    「子供の母親」の場合は
    妊娠中にファーストフードやコンビニ食ばかり
    食べられて
    不健康児や障害児をもった子供が産まれないかの不安、
    産後もファーストフード、コンビニ食
    ばかり与えられて
    子供が丈夫に育たないのではないかの不安、

    こういった不安がよぎるんじゃないかと思います。
    「残念」というよりも「不安」ですね。

    たたし、あなたの文中の
    「子供を授からない限り」の部分から
    「子供の母親」になった場合は
    しっかりとした食生活を考えられてるようですので
    「子供の母親」の場合は
    安心と思えるのかもしれません。

  • K子さんからのお礼

    回答ありがとうございました。

    仕事で忙しいと自分の食事なんてどうでもよくなります。

    子育てと両立できる仕事ではないので、状況が変われば、食生活も変えていこうと思います。

その他の回答

1 / 1

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ