匿名希望さん 女性 50歳
恋の主導権を握って生きて行く生き方って、羨ましいです。
自分が選んだ人を愛して、告白して、プロポーズして、結婚をした人生には、「男性が結論をつけてくれない」と嘆く女性にとっては、欲しい人を射止める力は眩しい限りの存在です。
でも、結婚まで押し切って得た愛も、心中では傷いたり悩んだりの連続だったと、あなたの「でも…なぜか⁈~実感がない恋愛。」の一言には、深い苦難の連続のご心中を感じました。
自分自身が大好きで飛び込む攻めの恋の場合、無理をした自己犠牲も多々あったのでしょう?あなたが相手に譲歩ていたからこそ、愛されてるとか、尊重される実感に欠けていた。
今度の彼は、自分が愛されているから、受け止める守りの愛。
今までと違って、気負う必要が無く、寧ろアレコレとお気遣い頂いて、申し訳ないなあ。甘えちゃっていいのかなあ。。。
今まで、散々神経をすり減らして、気を使って、ご機嫌とってとは、全く勝手が違うので戸惑われているのでしょう?
容姿含めて恋愛パターンが違うから、これで「ごめんなさい」てなった時には、自分の経験上相手のダメージも解るし、自身にも「なんて奴だ」と自己嫌悪に陥りそうだと。。。
ひとの本質や価値観とは単純でこれ一つではありません。
貴女にしても、別れた彼にしても、ひと独りの人生ひとつとっても、終始一貫ではなく、親元で暮らしてた未成年期、社会に出てからの青年期、これからの老年期…居場所によっても、環境が違えばそれにも影響を受けます。
占いなどで出てくる性質の例ですが
リーダー主義 頑張って自分が仕切って相手に指示を出して纏めていく⇔持ちつ持たれるの引きだせる部分を見極めて纏めていく
リーダーを支える ヤルはヤルが完全依存型⇔最小限で安楽を選ぶ
若男女同格で皆で頑張る⇔平等主義で理屈で頑張らせる
尽くすタイプ 自己満足・自分の為でもある⇔感傷的の同情心からの自己犠牲
一見すると、結果としては一つでもそれぞれの過程が微妙に違うんですよね。ご自身のタイプとお相手のタイプと重ね合わせる時に、お相手が気遣い頑張ってくれていることには、頑張っている自分が好きでしてくれてると判断すれば、その様にフォローして彼の達成感・彼の能力を肯定・賛美して事実上は有難く甘えたらよいのでは?
また、自己犠牲精神からなら、彼の疲れを労ったり癒やせるようなフォローをされたら良いのではと思います。
こんなに頑張ってくれて嬉しかった。疲れたでしょ。ありがとねって好物の小鉢一品・お銚子一本増やすとか。。。
幸せは、どんな時でも掴みに行くものです。未来永劫降って沸いては来ません。
若き日の一本気で引き寄せ奪う愛の形から、ほんのちょっぴり狩りの仕方が変わるだけです。そして、仲の良い夫婦はみな似たもの夫婦って、しぐさや笑いのツボやら、顔の表情が似てきます。
外見も似たような身なり好みにと、落ち着くべきところへと、自然に落ち着いて行くのではないでしょうか?
折角のチャンスです。そして、これも人生経験のうちです。
赤の他人が、お互いに歩み寄るのですから、初めから描く通りには進みません。ダメ元です。
貴女のこれからが、素敵な人生になれますことを祈っています。