お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • 余生はおひとり様かもと覚悟しつつも。

    匿名希望さん  女性  47歳

    カテゴリ:恋愛   回答:14

昨年1年、婚活パーティや、こういうサイトを掛け持ちしてメール交換したり、半年だけキャンペーンで中高年向け相談所に登録して、お見合いしたりしました。でも、この人という人とはまだ出会えず。私の場合、バツイチなので、必ずしも結婚、というわけではないのですが、出会いがあればと思って入会したのですが、現実は厳しいですね。

最近では現実的に考えてこのままおひとり様でいることを70%位残りの30%位で、いい縁があればいいな位の気持ちでいます。

ただ、なかなか孤独という感情は絶えず持っていて、夜になると不安で寝つきが悪いです。

同じような方いらっしゃいますか?

BESTに選ばれた回答

  •    未経験者  参考程度  BEST

  • 匿名希望さん  女性  54歳

    お気持ちお察しします。私は離婚後7〜8年ずっと婚活をして来ましたが、相応しい相手とは巡り会えていません。というより、初期の頃はまだ本気度が足りなかったのかも知れません。今思えば、お断りしなくても良かったかも?という感じの相手が居ました。
    年齢と共に、需要は確実に減りますから、自分自身の中で折り合いを早めにつけることが肝心ですね。相談者様は、まだ婚活一年とのことですし諦める必要は無いですよ。

    年齢が上になってくると、籍を入れなくてもいいという方が増えますが、女性にとっては危険だと感じます。元配偶者の年金が潤沢に入るから敢えてそのまま、というケースは別として。事実婚の相手が先立って住まいを追われたとしたら、悲惨です。生命保険の受取人にする、という男性が居ましたが絵に描いた餅。

    かといって結婚して生活が悪化するようなら、一人の方がずっといいとも考えます。私の場合は、孤独を楽しめる性質なので問題は老後の経済力になってきます。その為の、第二の人生の為の仕事も模索しています。どちらに転んでも、平和に生きていけるような自分であることが一番大切ですね。精神的にも経済的にも人に委ね過ぎると不安はつきまといますので、バランスをうまく取ればいいのですが。

    夜、眠れなくなるのは辛いですね。でも、家族が居るのに精神的に孤独なほうが辛いと思うのです。物理的には独りでも、自分自身で精神的に安心感を持てるような心の持ち方ができれば、生きることが楽になるんだと感じます。
    ご参考まで。長文失礼しました。

  • 匿名希望さんからのお礼

    ありがとうございます。色々レスをいただいた中で、共感あり、
    批判あり、参考になりました。また勉強にもなりました。
    年齢の差や結婚歴のあるなし、性別でもそれぞれ価値観があるので面白かったです。

    一番冷静、かつ現実的にお答えいただき、参考になりました
    私も結婚=孤独から逃れられる、ということより、むしろ「結婚しても、仮面夫婦」で家庭内別居のほうが、余程孤独かと思います。実際、定年した男性が家にいるようになり、なにかと奥さんに依存して、それで鬱になるケースが増えているそうです。ケースバイケースですが、長い人生、同じ屋根の下にいればいろいろありますよね。性差もあります。
    同じ方向を向いていれば、そこそこいい関係が保てるかもしれませんね。こちらの回答を読んで思ったのですが、やはり前向きになることとともに、別の選択肢もある、現実を見据える、ということも必要ですよね。相手にお子さんがいる場合、籍をいれようとしたら子供たちに反対されて結婚はしてない、というケースを何度か聞きました。やはり相続の問題が大きいようです。また、自分の親の介護だけでも大変なのに、相手の親まで介護無理、という男女もいますし・・年齢を重ねるごとに、いろいろと抱えるものが大きくなってきます。

    あと、共感力を持つことって人間のコミュニケーションで大事ですね。そういう方は、年齢関係なく、いいご縁ができるかと
    今回気付きました。

    ありがとうございました。

その他の回答

1 / 2 次へ

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ