匿名希望さん 男性 28歳
婚約指輪 男性負担
結婚指輪 送りあう(折半)
結婚式 希望しない する場合は折半
新婚旅行 希望しない する場合は折半
新居の費用 賃貸なら男性負担
新居の家具家電 賃貸なら女性負担(折半でもいいけど)
結婚後の生活費 共働きなら折半
私の周りでもこんな感じの人が多いです。
特に子供が出来るまでは財布も別々にする人が多いかな。
高望みしなければお互い100万あれば足りると思います。
解決済
こんばんは。
最近ではデート代も割り勘が主流のようですが、
婚約指輪(頂いたらお返しに何か買うとして)、結婚式、新婚旅行、新居の費用、結婚後の生活費についてはやはり折半で考えてますか。
皆さんのご意見伺いたいです。
よろしくお願いします。
未経験者 参考程度 BEST
匿名希望さん 男性 28歳
婚約指輪 男性負担
結婚指輪 送りあう(折半)
結婚式 希望しない する場合は折半
新婚旅行 希望しない する場合は折半
新居の費用 賃貸なら男性負担
新居の家具家電 賃貸なら女性負担(折半でもいいけど)
結婚後の生活費 共働きなら折半
私の周りでもこんな感じの人が多いです。
特に子供が出来るまでは財布も別々にする人が多いかな。
高望みしなければお互い100万あれば足りると思います。
匿名希望さんからのお礼
人それぞれなのでしょうが、これが一般的なのかもしれませんね。
皆さま、ありがとうございました。
経験者 自信ある!
結婚が決まったらお金は一緒のものですよ。 離婚したら、預貯金は折半しますからね。
匿名希望さん 男性 43歳
未経験者 参考程度
デートは後腐れなく、割り勘が主流のようですね。 よほどの事情がない限りは、お互いにそれな...
匿名希望さん 男性 36歳
未経験者 参考程度
折半が公平なのでしょうが、男性側が多く払うという気持ちが少しでもあれば、ドライな関係にならない...
匿名希望さん 女性 45歳
未経験者 参考程度
デート代と結婚後の金銭は全く別物だと思いますよ。 デート代はなるべくなら割勘を女性側から...
匿名希望さん 男性 42歳
未経験者 参考程度
収入の割合に応じて負担するのが合理的出はないですか? やむを得ない事情でどちらかの収入が...
匿名希望さん 男性 38歳
未経験者 参考程度
婚約指輪は男性負担、結婚指輪はお揃いが希望している方々は相談。 結婚式は状況がそれぞれなので、...
匿名希望さん 男性 53歳
婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。