お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • シンママが再婚するには

    みいこさん  女性  32歳

    カテゴリ:恋愛   回答:5

なかば再婚をあきらめていました
というのも、私は障がい児 年子の子供がいて、実父は認知症で老人ホームにおり、私や子供二人は病弱で週2病院通いです
保育園は障がい児枠の空きがなく入れなく待機で、療育施設に毎日送り迎えで通ってます

実父は、老人ホームに住んでますが、認知症絡みは実家(老人ホームから50kmぐらいの場所)近くにある、手術をした病院で治療をしてます


実父の財産で、私の妹二人ともめたので、裁判所で弁護士の後見人をつけました


再婚後も、父親の病院通いは私の仕事ではあるんですが、私の子供が来年支援学校か支援学級に進学するので、何ヵ月か朝から帰るまで一日付き添わないといけない日があり、父親の世話はできないと、後見人に伝えてます


シンママの再婚は、かなり厳しく
私には、障がい児の子供
認知症の親とかなりハンデです


が、相手も障がい児の子供が一人いて、支援学級で、親は音信不通らしく、親の心配はひとまずはなしと


私も相手も、再婚をあきらめていたので、
待ちに待った理想の相手です
お互い自営なので、上手くいけば
いいパートナーになれます


そこで、障がい児の子供がいて、再婚された方は幸せに暮らしていますか?

BESTに選ばれた回答

  •    未経験者  参考程度  BEST

  • 匿名希望さん  女性  40歳

    すべてと向き合い、条件と合わなくても、向き合う覚悟があれば、大変でも、ときどきたちどまりながらも、
    仲良く、暮らしていかれます。

    お互いに、似た環境で、わかりあえて、再婚同士が、うまくいく説があります。

    初婚と再婚でよりも、再婚同士が、うまくいくこと多いようです。芸能人に多いです。

    こどもさんの成長に、素晴らしいパートナーなら、必要な存在です。

    父親になるので、おこさんを、可愛がってくれることが、一番ですね。

    相手のおこさんと、あなたのおこさんが、仲良くすくすく、育っていきますように、お祈りしてます。

  • みいこさんからのお礼

    回答ありがとうございました?
    批判が多いと思っていたので、応援して頂いて嬉しいです
    再婚するには、共通点がたくさんないと厳しいし、また障がい児の理解は、当人しかわかりません
    いつ、結婚をするかは話し合ってませんが、
    子供たちの意思を尊重し、話し合っていきたいです


    ちなみに、相手は、ユーブライトの方ではないです 笑

その他の回答

1 / 1

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ