匿名774さんさん 男性 33歳
30代の男性です。
その方の考え方がどういうものなのか、いくつか推定できます。
①健康な子供が欲しい、と思っている可能性。
あくまで伝聞レベルですが、高齢出産になるほど先天的障害児が生まれやすい、という話を聞いた事があります。
もしその方がそういう話を聞いた事があって、かつ女性の出産適齢期を20代だと認識していた場合、そういう態度に出るかもしれません。
②若い嫁を貰う事で自尊心を保ちたい、という可能性
私の周囲だけかもしれませんが、素敵な歳下女性と結婚した男友達は大概『若いし素敵な奥様〜』なんて褒め言葉を受けます。『若くて〜』が最初で、可愛いとか優しいとか素敵はその次なんです。
要は自分と周囲に対して嫁の若さを誇りたい、という心理を奥の方で持ってる方なのかもしれません。
③女性との対等な関係が苦手、という可能性
今でもたまにいますよね、自分の言う事が絶対だ…みたいな方。
歳下なら、これだけ年の差、人生経験の差があれば自分が主導権を握れる。
そんな深層心理をお持ちの方の可能性もあります。
まぁ私も、出来る事なら歳下の女性と結婚したいなって思います。
一度会社の先輩のに出た事があるのですが、最愛の妻のお葬式ほど出たくない物はそんなに無いですから。立ち直れる気がしません。
ちなみにこの4つのうち、③以外は全部ホンネでした。
おじさんはオクテなので、引っ張って貰えた方が助かります(たぶん歳のせい)