お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • 複数の方とお会いすることについての可否

    匿名希望さん  男性  33歳

    カテゴリ:お見合い   回答:8

現在複数の方とお見合いをしている者ですが、複数の方とお見合い(面接)をするということについてどのように感じているか意見をいただければと思います。

私の考えとしては、お見合い(面接)中は交際とはいえないため、複数の方とお会いすること自体問題ないと思っています。もちろん、相手の方も同じように活動されるのが自然と思っております。お会いする回数が増え、ある程度交際の意思が固まったときに一人の方に真剣交際を申し込み、了承を得れば、他の方とは全員お会いすることをやめるというように考えています。

中には、複数の方とお会いすること自体を否定する書き込みをされている方もいるので、どのように考えられているかを教えていただければと思います。

BESTに選ばれた回答

  •    未経験者  参考程度  BEST

  • 匿名希望さん  女性  36歳

    ご相談者様がやり取りしている女性がどちらのタイプかが重要なのでは?

    私も個人的にはお相手が複数の方とお会いする事に抵抗はありませんし、こちらのご回答されてる方々も肯定派が多いですから、ご相談者様は一般的な考えだと思います。

    ただ、今ご相談者様がやり取りしている女性がそうだとは限りませんから、例え否定派の女性だとしても考え方が他と違うからおかしいとは言えないと思いますよね。

    他のご相談でどなたかが言われていたのですが、
    複数の方と会っていると、この人はあれが良くてここは駄目、この人はあれが駄目でここは良い、などと女性たちを比べて無意識にモテている勘違いから選ぶ側だと思い込み品定めしている事に気付いた。という男性がいらっしゃいました。

    より良い女性を探し続けて中々深い交際まで踏み出せない事になってしまう場合もある様ですので、何か一つ踏み込んだ質問を用意しておいて全員に聞き、その感覚が合うかなど、言い方は悪いですが絞り込むきっかけを作っておかなければズルズルとしてご相談者様ご自身が悩む事になってしまうと思います。

    決断には勇気がいりますが合う女性と出会えると良いですね。

  • 匿名希望さんからのお礼

    おっしゃる通り、必ずしもお会いする方が私の考えに肯定的とは限りませんのでそのあたりの配慮は必要と考えております。

    複数の方と会っていると自分はモテていると思っている勘違いする人がいるとのことですが、確かに思い上がる可能性はありますよね。ただ、そもそも婚活パーティでカップリングが決まったとか、街コンで意中の相手を射止めたとかとは根本的に違うのでその思い上がりは的外れですよね。

    絞り込むきっかけがないとズルズルとなってしまう件、まったくその通りですね。こういったことは、すでにある程度いいと思った人がいればその人を中心に考えれば大体答えは出ると思います。

    決断には勇気はいりますよね。そのあたりは真剣に考えて後悔しないようにしたいですね。

その他の回答

1 / 1

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ