お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • 贅沢な質問ですが…

    匿名希望さん  女性  41歳

    カテゴリ:恋愛   回答:5

私は子持ちのシングルマザーで、現在、4歳年上の初婚男性とお付き合いさせていただいています。

私の子どもとも、お相手にはもう既に数回会ってもらっていますが、子どもの社交的な性格もあってか、相手も「子どもが大好きだから」だといつも良く遊んでくれています。

でも、その一緒に遊んでいる時、子どもは別の遊びをしているのに、相手は自分がさせたい遊びに興味がそそられるらしく、私の子どもをそちらの方へもっていこうとします。

今のところ、私が一緒にいるので、相手にさりげなく(!?)声をかけ、子どもの遊びのペースが崩される事はないのですし、“子ども好き”は大いに有り難いのですが…

私は相手の方との将来もある程度見据えていますし、相手も今までの言動から、少なからずそれなりの意思は持たれていると思います。

なので、もし今後このお相手と結婚するような事になったら、子どもと2人で出掛ける事もあると思うのですが、私が母親目線で子どもを見ているせいか、その時に子どもがしたがっている遊びよりも、相手が子どもにさせたがっている遊びに誘導(!?)されて、(上手く言えませんが) ある意味、自由を奪われてしまうのでは…?と気がかりになって最後の1歩を踏み出せずにいます。

私がちょっと、心配し過ぎなのでしょうか…?

BESTに選ばれた回答

  •    未経験者  参考程度  BEST

  • 匿名希望さん  女性  41歳

    お相手の方とどれくらいのお付き合いですか?
    お子様は、男の子でしょうか?
    どんな遊びにお相手が誘導しているのかも、相談文面からだけで詳しくは分かりませんが。

    心配し過ぎなだけかと思います。
    仮に、これが実の父親であれば、「子供の自由を奪われるのでは」と、そこまで発展する話なのでしょうか。
    遊び方一つでも、母親とは違う父親には父親なりのやり方があり、子供はそこから学ぶこともあると尊重できるはずだと思うのです。(危険な遊びでない限り)
    まして、男の子であれば、その意味はより深いと思います。

    子供の主体性も大事かもしれませんが、実の父親であれば、その間にわざわざ入って「子供の自由を奪われる」という発想も出てこないのであれば、貴方様が、お子様と血が繋がっていないお相手に対して、信頼感がまだないと言うことです。
    お相手の我が子に対する接し方を通して、今一歩踏み切れないのは、貴方様が、お相手に対してまだ家族になれるほどに安心できていないのです。

    我が子とお相手は、赤の他人同士です。
    貴方様を通して、家族になるわけです。
    貴方様が、一つ一つの些細なことについて、両者の間に入らなければならないほどに、信用おけないのであれば、それは問題だと思いますよ。
    結婚となればお相手は、血が繋がらなくても、貴方様を通して育ての父になるんですよね。
    お相手の子育ての一環を尊重することができ、お相手に子供を託せるほどに安心感がなければ、子連れ再婚は難しいと思います。

    もしも、これが実の父親であっても、貴方様が同じような不安に駆られるのであれば、貴方様の意識の問題ですね。
    心配し過ぎは、過保護になりますから。

    でも、母親って、そんなものですよね。。。
    せっかくのご縁ですから、良い方であることをお祈りします。

  • 匿名希望さんからのお礼

    私の母親が少し過干渉だったので、自分は“過干渉・過保護な親”にならないように、放任主義で !!なんて思って、意識していたつもりだったのに、まさか、自分も同じ道に足を踏み入れてたとは…

    でも、これが実の父親だったとしても、彼と同じ行動をしていたら「ちょっと !!」 と同じ反応をしていたと思います

    それより実の父親だから、もっと口ではっきり言ってケンカになってたかも… (笑)

    確かに、人間関係から学んでいく事も多いでしょうから、心配し過ぎだったのかもしれませんね。

    的確なアドバイスを、ありがとうございました。

その他の回答

1 / 1

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ