匿名さん 女性 28歳
こんにちは☆
私は葬儀会社勤務してます。
お盆やクリスマスや法要は、もちろん宗教儀式です。ただ、日本人のほとんどが意識していないだけで、仏教か神道に入っているはずです。お葬式の時に、お寺様も、神主様も牧師なども呼ばず、火葬するだけって方が無宗教かと。
仕事柄、学会の方ともお話しますが、勧誘さえなければ、普通にいい人たちです。思い込みや我は強いかな?って多少思いますが…。
お盆や法要をしっかりされてると聞くと、私はしっかりしたお家だなって思います。仏壇に蜘蛛の巣張ってたりしたら、自分もこの仏壇に入るのか…って嫌ですよね(笑)
ようは、宗教だろうと江原さんだろうと、相手に押しつけなければ問題ないと思います。信じるものは人それぞれですから(^-^)
ただ…結婚をすると、大抵男性側の宗派になってしまいます。もしお相手と宗派が違う場合、主さんのご家族の法要の際は、○○宗のお寺様にお経あげてもらっていいかとか確認しておくと、後々問題にならないと思いますよ☆
長々となりましたが、ご参考までに…(^-^)