そのまま素直に貴女の思ってること(相談文)を彼に相談してみるのがいいと思いますよ。 貴女...
匿名希望さん 女性 40歳
未解決
初めて質問させていただきます。
私:28歳(女性) お相手:33歳(男性)
こちらのサイトで1ヵ月やり取りをし、お付き合いして5か月。(つまり知り合ってからは半年)告白はお相手からでした。
お相手の転勤を機にお付き合いを始めたので最初から遠距離でした。ただ3週間に1度はお会いでき、土日ずっと一緒に居られるのでそれなりに性格や人柄は分かってきていると思います。
この5か月間、ケンカは1度もありませんでした。
お付き合いを始める際に、お相手から「いつぐらいまでに結婚したいですか?」と質問があったのですが、その時は母の体調のことで頭がいっぱいだったのと、本当に遠距離で続けられるか不安だったので、『母が元気なうちに結婚したいです』と非常に曖昧な返事をしてしまいました…。
今は子どもが欲しいのと、遠距離はやはり双方に負担が大きいので、お相手が認めてくれるなら早く結婚したいです。
地元を離れる覚悟は出来ているし、お仕事は幸いにも転勤先にウチの職場があるのでなんとか続けられそうです。無理でも資格があるので、何かしらの形で社会には出られると思います。
みなさんはお付き合いしてどれくらいのタイミングで結婚の話をしますか? またそれはどういった切り口で話し始めますか?
(例えば、単刀直入に「結婚したいね~」なのか、ちょっと遠まわしに言うとか…)
デートの時はいつも私がたくさん話しているので、切りだしは私からかな、と感じています。なので遠まわしに言った方がいい場合は、具体的な話し方をご教授いただけると幸いです(>_<)
色々とご意見をいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
経験者 参考程度
そのまま素直に貴女の思ってること(相談文)を彼に相談してみるのがいいと思いますよ。 貴女...
匿名希望さん 女性 40歳
経験者 参考程度
同じく28歳です。 私なら、ハッキリ切り出します。 これまで一緒にいて、とても好き...
匿名希望さん 女性 28歳
婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。