胡蝶蘭さん 女性 35歳
マナーがいい人って「マナーブックの通りのことをやっている」人のことではなく「人を不愉快にさせない」人のことを言うと思うんですよね。
なので、質問者さんに「注意しなきゃ」と思わせているその彼はマナーに反しているわけですが、注意する側も言われるほうに恥をかかせてしまえばマナー違反になってしまうわけで…質問者さんはそれを理解している方だからこそ、彼に恥をかかせずにうまくいく方法をここで聞いているんだと思うんですが…。
一番やわらかい伝え方は、あえて自分が少し間違った方法をやって、それを正してみせるのがいいのではないでしょうか。
食事の時に、あえてちょっと猫背にしてからあわてて背筋を伸ばして、「ごめん、猫背になっていてお行儀が悪かったね」と言ったり、「私食事の時は気を付けているんだけれど、音をたてて食べているかもしれないから、気になったら言ってね」とか。
相性のいい人同士ってだんだん似てくるので、そういうことを日常的に織り交ぜているうちに少しずつ同化できるかもしれませんよ。