匿名希望さん 女性 35歳
柔軟性のある子供の頃に躾られるべきことです。大人になったら修復不可能です。
私の親はぐちゃぐちゃ咀嚼音を立てて食べるクチャラーです。
私もクチャラーでした。小学生のときに学校の先生に注意されて気をつけるようになりました。
そしたら親の咀嚼音も気になるようになり、親に注意しましたが、神経質だ、飯が不味くなると逆に怒られました。
成長するにつれて反抗期とも重なりどんどん親の咀嚼音が気持ち悪く感じてきて、「咀嚼音のせいで食事の時間が苦痛で仕方ない」と本気で訴え、一旦その場はわかってもらえましたが、時間がたつとまたクッチャクッチャ…。
あと食事の時間だけではなく、みんなでまったりリビングでテレビ見てるときとかでも、何かつまんでるとクッチャクッチャ音立てて食べてるのが不快で。家族みんなクチャラーなので誰かが何かを食べ始める心休まりませんでした。
高校卒業と同時に家を出ました。
今でも実家に帰って両親と食事するのは苦痛なのでなるべく地元の友達と外食しています。
私は小学生〜高校になるまで親のクチャラーを注意してきましたが治りませんでした。大人に躾るのは不可能だと実感していますので、私もクチャラーはその時点でお断り対象です。