匿名希望さん 女性 40歳
相談者さんはもう少し年収がある方を希望しているのに
それよりも低い年収で子供を希望されている方からの申込み
んで、その年収で子供を養えるの?本気なの?
って事ですかね。
現実世界で出会って後から年収を知った場合なら
乗り越える可能性を見いだす力が沸くかも知れないけど
条件から入るバーチャルな世界では厳しいでしょうね。
まぁ、希望を持つ事は自由ですが。
妊娠、産後、入園までの待機期間など母親が働けない時には
どうしても夫のみの収入でやりくりしなくてはなりませんよね。
そこの辺りをどうお考えか、お相手に聞いてみるのも1案ですね。
低年収でも蓄えがあってそれで賄えるかもしれないし
子供が出来るまでにスキルアップを計画してるかもしれないし
(40過ぎてたらちょっと遅いですが)
Wワークしてでも家族を養うつもりかもしれないし
そこの辺りはプロフだけじゃ分かりませんから
お相手に聞いてみるしかないですよね。
奥さんが働けない期間を想定してない、
いざとなれば親を頼ればいい、
なんて考えだったらアウトでしょう。
アラフォー世代は親を頼る世代じゃなくて
親に頼られる世代、な筈ですから。
闇雲に「低年収は除外!」はナンセンスだけども
「低年収でもこういう将来設計を考えてる」
っていう、女性側を納得安心させてくれるような
考えを持ってる人なら問題ないとは思いますが。
まぁかなりの少数派でしょうね(笑)
相談者さんに申込みしてきた方が
ちゃんと将来設計を考えてる人なら良いんですけど。
