お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • 将来の同居について

    匿名希望さん  女性  43歳

    カテゴリ:結婚   回答:4

私のお会いする方やメール交換する方は、ほとんどと言っていいほど結婚後誰かしら(親御さんやお子さん)との同居が現実問題で考えられる方が多いのです。本来は付き合っていくうえで2人で相談していくこととも思いますが実際はそうはいかないと理解できます。私は2人で生活したいというのが希望で、まだお付き合いしている方もいませんし、年齢も40歳過ぎていることを考えると正直選択できる余地はあまりありませんが、ここでいつも躊躇して悩んでしまいます。色々経験していますので、好きと思えるんだったらと感情だけではできないのです。みなさまの意見を参考にしたくて相談させていただきました。よろしくお願いします。

BESTに選ばれた回答

  •    経験者  参考程度  BEST

  • 匿名希望さん  男性  38歳

    現実問題として、両親や子供がいる場合には、今後養っていくことも考慮しなければいけませんよ。
    二人で考えたって、できないものはできないです。
    日本には「嫁ぐ」という言葉があります。
    これは男性の家に入るということをさします。
    逆に、男性が女性の家に入る場合には、「婿養子」ということになります。マスオさんですね。

    あなたの希望をかなえる為には、プロフを見て、その必要がない人を最初から選択するしかないです。
    たとえば、長男であっても、すでに家を持って独立している人とか、三男とか次男ですね。
    そして、子供がいない人や、子供を望まない人です。
    残念ですが、日本には「跡継ぎ」という風習が残っています。
    なので、あなたの条件にかなう人をプロフから判断してください。

    ただし、嘘百を並べている輩もいますから、要注意です。

  • 匿名希望さんからのお礼

    とても的確でズシッとココロに響きました。男性の立場からのご意見をいただけてかなり参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答

1 / 1

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ