お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • 申し込み

    匿名希望さん  男性  35歳

    カテゴリ:youbrideの使い方   回答:7

よく定型文の方はお断りとあります。

その気持ちはよく分かりますし、自分もそうならないようにつたない文章でも自分の思いを言葉にして申し込みをさせてもらっています。
自己紹介、何処が気になって申し込みをしたかを文に入れています。
でも日常の会話と違い、申し込みはある程度同じようになってしまうのではないかと思います。


今後の参考にさせてもらいたいのですが、女性の方はどのような申し込みを定型文だなと思いお断りしていますか。
また男性の方はどのような点に気をつけて申し込みをしていますか。

BESTに選ばれた回答

  •    経験者  参考程度  BEST

  • ポカリさん  女性  30歳

    相談者様はお相手のことを
    よく考えて申込みされてるの
    だなぁと感じました。

    どこを気になったか
    ピンポイントで書いてあると
    定型文じゃないとわかりますよ!

    わたしが定型文と感じるのは以下のケースです。

    ・サイトのテンプレート
    ・ニックネームが含まれてない
    ・自己紹介(アピールポイント)しか書いてない
    ・具体的な話が一切書いてない(相手を置き換えても使えるような内容)

    ※ちなみに私はプロフィールを全て埋めている者です。

    真逆の話になりますが
    共通の話題があると
    話を展開しやすくて
    嬉しかったりします。
    あとは申込みに
    自分への軽い質問が書いてあると
    答えたくなっちゃうかも
    しれません。

    もちろんお断りの理由は
    色々ありますが
    お相手に興味があることが伝わるような文面が
    受け取る側は嬉しかったりします。

    お1人ずつ文章を書くのは
    大変かと思いますが
    きっとお相手には伝わっていると思いますよ。

  • 匿名希望さんからのお礼

    日常の会話と違い本当にプロフィールをじっくり読んで、思ったことをうまく伝え申し込みすることは難しいなと思います。

    真剣な人は将来のことを考えて申し込みに返信していると思いますから、定型文だからということだけでお断りになる訳じゃないのは分かります。

    自分も真剣ですからお断りになったとしても、自分の気持ちを伝えて申し込みしたいと思ってます。

    その気持ちが届いた方との縁を大事にしていきたいと思うし、楽しく話せると思うからです。
    なかなか難しいんですが、ポカリさんを含め、皆さまの意見を参考にしたいなと思いました。
    ありがとうございました。

その他の回答

1 / 1

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ