お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • パートナー解消後に拒否設定…

    たんぽぽさん  女性  29歳

    カテゴリ:youbrideの使い方   回答:8

よろしくお願いします。

1ヶ月メールのやりとりをしたパートナーから
パートナー解消の連絡がきました。

私はお会いしてみたいと思ったので
やんわりと伝えましたが、
一週間後に返事がきました。

ご縁がなかったんだなと思っています。
なので、こちらからは全く
追いかけるつもりもないですし
このままメル友みたいになるのは嫌だったので
はっきりできて良かったと思っています。

とここまではよいのですが…、
その後すぐに拒否設定をされていることに気がつきました。

正直なところ、
パートナー解消よりも拒否設定に対して
かなり気持ちが沈みました。

今まで普通にメールでやりとりをしていただけに…
そこまで嫌だったのかな…とか、
1日寝ても気持ちの整理がつきません。


そこで教えてください。
<(_ _)>

パートナー解消直後に
拒否設定するとしたら、
そのときどんなお気持ちだったのだと思われますか?

自分はしないのでモヤモヤしていて、
前向きになれないでいます。
皆さんのお話を
参考までにお伺いしたいのです。
またできれば、アドバイス等いただけるとありがたいです。

ここまで読んでくださってありがとうございます。
よろしくお願いします。


BESTに選ばれた回答

  •    経験者  参考程度  BEST

  • 匿名希望さん  女性  37歳

    私はパートナーを解消したり、申し込みをお断りした人で、また申し込みがきても受けることはないと確信した人はすべて拒否設定します

    理由は2つあります

    一つは一番さんが上げた理由です
    このサイトは真面目な方もいますが、そうでない方もかなり多くいまして、この先のトラブル防止のためには仕方ないと思います
    お互いに検索に出てこなければ、気まずい思いをしなくて済みますし、数多くいる会員の中から人数も絞れてくるので、検索もスムーズになり、合理的だと思います

    もう一つはお断りしたり、解消した相手に、間違って自分から申し込みをしないためです

    女性の場合、沢山の方から申し込みを受けたり、パートナーになったりすることが多いと思います
    全員を覚えてはいられないので、間違って失礼にあたるようなことを防ぐためにも、必要かと思います

    拒否設定したからと言って、貴方のことが嫌いとか、二度と顔を見たくないと思ってるとは限らないですよ

    男性会員の中でも、二番の理由で、相手に気を遣う意味で、拒否設定にしてる方も結構います

    私は自分がそういうスタンスなので、拒否設定されても全く気にしませんよ

    気持ちを切り替えて、次に行きましょう

    相手は沢山いますよ

  • たんぽぽさんからのお礼

    ご回答ありがとうございます。

    なるほどなぁと思いました。
    検索機能、トラブル防止、相手に対する気遣い
    いろいろな面からみてのご意見参考になります。
    #検索に引っかからなくなると、知らなかったもので。(^^;

    私は携帯の着信拒否機能と同じものだと思っていただけだったので
    お話聞けて良かったです。

    皆さんのご意見をもらって少し気持ちが楽になりました。
    どうもありがとうございます。

その他の回答

1 / 1

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ