お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • アラフォー世代の出会いのはじめ

    匿名希望さん  女性  42歳

    カテゴリ:恋愛   回答:11

アラフォー世代以後の男性のコミュニケーションの取り方に戸惑っています。
サイトでも、人の紹介でリアルで知り合っても、同様な事が多いのでリアクションに困るんです。

まだ自己紹介が終わった程度なのにも関わらず、”自分の苦手なものアピール”、”自分の持病アピール”などが始まります。
聞いてもいないのにです。
また、会話の流れ上でもないのに。

具体的には、「僕は、○▽■の食べ物が苦手なんだよね。」とか、「腰が弱いんだよね。」とか。

ほぼ一方的な感じで始まるので、「そうですか。」としか言えないわけです。

これって何アピールなんでしょうね?
おおよそ、プラスの情報というよりはマイナス情報のオンパレードなので、テンション下がりまくりです。

ちなみに彼らは、その後もデートに誘ってくるし、レディーとして扱ってくれます。

行動と言葉の間でどうしたものかと混乱しています。

年下の男性ではこういった方は見たことがないです。

BESTに選ばれた回答

  •    経験者  参考程度  BEST

  • 匿名希望さん  男性  36歳

    わたしも最近、感じたことがあります^^;


    ちょっといいな~と思っていた女性(40代)と話をしているとき、やっぱり持病(腰痛で針打ってます的な…)だったり、親族の相続(自分に直接関係が無いのに…)というのが、ちょいちょい入っていました。かといって、わたしから違う話…たとえば海外旅行やドライブの話を振ると、喜んでそっちに舵を切ってくれます。

    何となくですが、若い頃と違って自分の身の回りのことに興味が向いている、あるいはご自身の歳を考えて夢見がちなことを話さないのかも、とも思いました。特に40代の方ですとバブルという夢を知っているので、夢が大きいような感じがするんですよね^^;


    彼女とはマイナスのオンパレード的な話にはなったことはないですが、こちらがプラスに向け続ければ、プラスの話をしてくれると思います^^

  • 匿名希望さんからのお礼

    なるほど・・・。

    自分の身の回りの事に興味が向いている

    そういったこともあるのかもしれないなと感じました。

    年齢を重ねても、出会いの特に最初の少なくとも数回は、楽しい話題で共通点やどう感じるのかを共有して楽しみたいなと思うので、私から色々話を振ってみます。

    喜んでそっちに舵を切ってくれるといいな。

    ありがとうございました。

その他の回答

1 / 1

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ