お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • パートナーと収入の話

    匿名希望さん  女性  21歳

    カテゴリ:恋愛   回答:10

電話のやり取りの中で、お互いの収入の話しになり、意見が合わず困惑してしまいました。もうパートナー解消しているので終わった話ですが、意見を参考にしたくて相談させて頂きたいと思います。

4歳年上のパートナーと3ヶ月くらい前にやりとりを始め、映画を観ようという話しになり、一ヶ月後に会いました。

映画を観る前にお食事をということでレストランに入り、食事を楽しんだのですが、映画が始まる15分前になっても彼が伝票をとる様子がなかったので、(そろそろ出なくちゃね。という話しはしてました。)私が伝票をとると「映画代を払ったんだからここはよろしく」と言われました。

映画代は彼が先に払ってくれているのはしっていましたし、まだお付き合いしてないから割り勘が妥当だと私も思いましたので、代金を封筒に入れて用意しており、あとで返す予定でした。

私は、今まで年上の男性としか付き合った事がなく、今までデートの段階でも「年下の子には払わせられないよ」「女性に払わせるなんてかっこわるい」という彼ばかりでしたので、その彼もそういう考えかもしれないということを考え、伝票をとり難かったのです。

そんな事があったその彼とは2回お会いしました。

2回目が終わり直後の電話内でで、たまたま私の仕事の話しになり、その流れで収入の話しになり、彼に「相手の収入気にする?」等聞かれたので、「多少は気にします。」と言ったら「そうだと思った」と。

最初に会った時、映画代を払ったのにも関わらず、食事の時に私から伝票をとる時が「しぶしぶ」といった様子だったみたいで、男が払うのが当たり前だと思う女だと思ったみたいです。

あと、彼が家庭的な女性が好みだと言った後に私が返事した、
「家庭的な人が好きな人は、自分が仕事で疲れて帰って来てるんだからおいしいご飯で癒して欲しいとか、家の事まで手が回らない、とかそういうことでしょう?

女性が男性に収入を求めるのも同じ事だよね。食事を作って待ってるから安定した生活と子どもが不自由なく生活できる環境が欲しいって。」
等の発言が気に入らないと、怒られパートナーを解消しました。

確かに、収入はお金の話しだし聞こえは悪いですが、家庭的な人を求める人と同じ事だと思うんです。

確かに、セレブ思考とか、もともと育った環境の生活水準が高くてそれを崩したくないとか、自分の収入だけでも余裕で生活できる人もいることを理解していますし、そういう人は私の考えに当てはならないと思いますが、あくまで「安定」のみを求めてる女性の多くは理解して頂けると思います。

専業主婦、共働きに関わらず、子どもができたら女性は働けない時期が必ず出てくるので、そういう時のことも考えての意見です。




今後このような会話になった時の参考の為に、この話しを聞いての意見を下さい。

よろしくお願いします。

BESTに選ばれた回答

  •    未経験者  参考程度  BEST

  • 匿名希望さん  男性  50歳

    ④番の者です。

    お尋ねをいただいたので再度登場させていただきます。

    >どちらが正しくて、一方が間違っているとは思いませんし、それが重要だとも思いません。また、相手が悪いとも思っていませんし、自分に非がないとも考えていません。
    ↑私の作文下手なせいかもしれませんが、再度お読みいただければお分かりの通り、私もどちらが正しいかを断じている訳ではありません。
    よって、勘違いしている訳ではありません。
    ただし、相手の男性はまだまだ未熟な面があるのはほぼ間違いないところです。

    >片方の話しには真っ先にお金が浮かび、もう一方の話しからは真っ先にお金は浮かばない。
    >では、何て表現すれば良かったのだと思いますか?
    ↑「女性が男性に収入を求めるのも同じ事だよね。」と相手に言った旨貴女は書かれていますね?
    「同じ事」というフレーズに相手は敏感に?反応してしまったのではないかと推察いたします。
    前回の回答メールにも書きましたが、貴女と相手は「お金」という視点において違う見方(感じ方)をしているのは明らかです。
    よって、貴女にとっては「同じ」でも、相手にとっては「同じではない」と感じたのでしょう。
    従ってこの場合は、より相手の真の気持ちを引き出させる為には「これは別件で私の考えだけど」などの言い方で、しかし貴女の主張はしっかりと伝え、相手の反応を見るのがよかったかなと思います。


    なお、追記ですが。。。
    >家庭的な人が好きな人は、自分が仕事で疲れて帰って来てるんだからおいしいご飯で癒して欲しいとか、家の事まで手が回らない、とかそういうことでしょう?
    ↑これも、必ずそうとは限りません。
    「家庭的な女性」=「家事をしっかりやってくれて、かつ癒やしてくれる人」とは限らないのです。
    ちなみに、私は年収900万程度の収入がありますが、相手の女性には共働きを望んでいる者です。
    二人の収入うんぬんではなく、外で仕事をしている方が色々な意味で女性はいきいきとなれるだろうし、私もそれを望んでいるからです。
    よって、共働き夫婦の場合、家事は分担が絶対条件だし、妻は常に夫を一方的に癒やせなんて物理的に不可能です。

    私も家庭的な女性を求めますが、だからといって「癒やせ」とか「家事をしっかりしろ」だのを必ず求めている訳ではないのです。
    常に癒やしてくれなくてもいいし、家事もほどほどでいいけれど、その女性が「家庭的な“雰囲気”を持っている人」であればいいのです。
    世の中、そういうニーズもあることを、若い貴女には理解しておいて欲しいと思います。





  • 匿名希望さんからのお礼

    お礼の質問に答えて頂きありがとうございます。

    何度も読み返しあなたの言いたい事が理解しました。

    自分でもよく考えてみたら、自分の両親も共働きなのに母親のみが家事をしていましたし、友人で結婚した人も共働きで家事の大半は女性の方がやっていますし、結婚した男友達も、「俺は家事を手伝っている」と言っていたので、心のどこかで、男の人が家事をする時「手伝ってる」という意識なんだろうな、と思い込んでいました。

    あなたみたいな考えの男性にお会いした事がないから、決めつけていたんでしょうね。

    ありがとうございます。参考になりました。

その他の回答

1 / 1

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ