匿名希望さん 男性 50歳
こんばんは。
貴女の考えは基本的には間違っていないと思うし、言いたいことも理解できます。
ただ、何気に気になったのですが。。。
①映画の前の食事の支払いの件
②「相手の収入気にする?」等聞かれたので、「多少は気にします。」と言った件
③「安定した生活と子どもが不自由なく生活できる環境が欲しい」と貴女が発言した件
(これだけではないでしょうが。。。)
無論、結婚は日常生活の繰り返しであり、生活費なくしては成り立ちませんから、結果的に貴女がお金のことが念頭にあっても何らおかしい話しではありません。
しかし、ひょっとしたら彼氏は①~③の件について、「彼女(貴女)は、言葉穏やかでも実はお金のことを最優先に考えているのではないだろうか?」と思ってしまったのではないか?
また、そう思わせる表現でなかったとしても、相手が勝手にそう思ってしまったのではないか?
。。。と、若干の危惧を覚えました。
つまり、私が思うに、彼は残念ながらコミュニケーションスキルにおいてまだ修行が足りないのは間違いないと推定しますが、そこで貴女は反省すべき点はありませんでしたか?
結果的に相性が合わなかったのでしょうが、だからといって相手が一方的に悪いという決めつけはしない方がいいと思います。
いい経験(勉強)をしたと思って、この際だから貴女自身の言動に相手を誤解させるような点がなかったどうか、一度冷静に振り返ってみればいかがでしょう?
貴女の文章だけで判断すれば、
>その彼もそういう考えかもしれないということを考え、伝票をとり難かったのです。
↑この表現は、事前に彼氏に確認していないのは明らかであり、貴女が勝手に決めつけてますよね?
例えば、もし貴女が食事より先に「割り勘で」と映画代を彼に支払っていたら、どうなっていたでしょう?
それと。。。
>女性が男性に収入を求めるのも同じ事だよね。
↑この「同じ」という表現は今後止めた方がいいですね。
「男も女も、相手に対する要求や希望がある」という意味では「同じ」ですが、今回の場合彼氏は貴女が言った「安定した生活と子どもが不自由なく生活できる環境」という話しから真っ先に「お金」という言葉が浮かんだのではないでしょうか?
しかし。。。
>家庭的な人が好きな人は、自分が仕事で疲れて帰って来てるんだからおいしいご飯で癒して欲しいとか、家の事まで手が回らない、とかそういうことでしょう?
↑というセリフから真っ先に「お金」という言葉は浮かんでこないのが自然かと思います。
つまり、片方の話しには真っ先にお金が浮かび、もう一方の話しからは真っ先にお金は浮かばない。
「何故、それが「同じ」なんだ?」と彼氏は思い、貴女に悪印象を抱いてしまった。
もちろん、彼氏の読解力が未熟なのですが、世の中会話とコミュニケーションほど難しく高度なものはないのです。
今後、もし貴女の理想の男性が目の前に現れても、会話やコミュニケーションがうまくいかなければ、折角の理想の相手を逃してしまうことにもなりかねませんよね^^
貴女のその年齢から会話とコミュニケーションスキルを磨く努力をしておけば、もっと素晴らしい女性になると思いますよ。
今回の件は、相手が未熟であったことが最大の原因であるのは明らかで、「相手より貴女の方が悪い」とは到底思えません。
でも、もう一度書きますが、せっかくのいい体験をしたのだから、これを冷静に振り返り「自分に非はなかったか?改め修正すべき点はなかったか?」を分析することが大事かと思います。
これは貴女を一回り大きな人間にしてくれるし、同時に素敵な女性になれるチャンスかと思います。
頑張ってくださいね^^v