匿名希望さん 女性 42歳
文面から察するに、その方は以前も女性の関係で引きこもり状態に陥った経験があるんですよね。
仕事の種類、職場における、そういったメンタルな病気への寛容性によって対応は違うと思いますが、今日人間関係が希薄になっている中で、なんとかしようと考えている相談者さんはえらいなと思いました。
彼は以前にも同じ状態からどの位時間がかかったのか分かりませんが、帰還を果たしたのですよね。でしたら、放っておいても時が解決すると思います。ただ、同じことを繰り返すでしょうね。それは彼の根本的な考え方が変化しない限り直らない、言わば気質的な問題ですね。これは難しいです。私の職場にも、この方は「鬱病」と診断されていますが、彼の本質的なものの考え方こそが根本的な原因と思われる方がいて、薬などでも一向に変化無いです。
難しい問題です。ただ、問題の彼ですがまだ20歳で若いですよね。まだ内面の発展途上段階でしょうから、経験値が増えて考え方が向上する可能性は高いですよね。
病的な身体的症状が伴うなら病院での診断を勧め、そうでなく、ただ自暴自棄になって会社を休むということなら、社会人としてどんなにプライベートがキツくても仕事は遂行すべきだと、教育する必要が有ると思います。また、精神的な問題があっても、行動療法といって、目の前の仕事に集中して作業を続けることで、鬱的状況を改善する方法もあるので、本来はそれが一番いいのではと個人的に思います。私も経験あって。。。年長の人に励まされてとにかく仕事には出勤しました。今自分に出来ることをやるんだと。
あまり長く休むと、今度は出勤しづらくなってくるのですよね。
心の病でないなら、なるべく早く職場復帰することが本人のためになると思います。