匿名希望さん 女性 40歳
私もシングルマザーです。
プロフにもシングルマザーと書いていますが、
子どもの人数、性別は書いていません。
メールを開通するとそういうこと大体聞かれますよね。
その時も子どもの年齢と性別は教えますが、
詳細は差し控えます。
質問されても答えたくないことにはスルーですよ。
あまりにもしつこい場合は、
「詳しいことはもう少し仲良くなってからお話しますね。」
と言ってそれ以上は答えません。
だいたい、詳しくなんでも聞きたい人って、
単なる詮索屋なだけでデリカシーにかけている人が多いように思います。
本当に興味を持ってくれた方というのは、
何でもかんでもズケズケ聞いたりしませんよ。
質問が失礼じゃないかどうかという気配りを感じたりします。
>更に男の子というと何故か対抗意識や、自立させた方がいい、甘やかしすぎ、あなたは頑張ってきた、子供はひとりでいきていけるもの
失礼な人ですね。
子どものことを邪魔者扱いしているように私にはとれます。
子どもに対抗意識を燃やすような人、
父親にはなれませんね。
「子どもは一人でも生きていける?
お前が一人で生きていけ!」
私だったらそう言います・・・。
子どもは一人では生きていけません。
親がいない場合は親の代わりになる人の助けを得て育つと私は思います。
親が一人でもいる以上、
親が育てるのが当然です。
素敵な人はたくさんいますよ。
変な人は蹴っ飛ばして次に行きましょう♪