お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • 結婚の進め方

    みくさん  女性  33歳

    カテゴリ:恋愛   回答:3

今まで結婚近くまでいったことが、何度かありますが、母の反対で駄目でした。父は五年前に他界しています。結納の日取りを決め、結婚を進めていくと、母の意見を聞いてもらえず、もう反対されます。母は父さんがいないからバカにされていると言います。
そうなのでしょうか?具体的にお話すると、去年の11月に話が決まり、母は、結婚式を挙げてから一緒に住んでほしい。
向こうは、結婚式はきちんと挙げるとはいわず、今すぐ籍を入れて子供作れと言われていました。彼のお母さんが亡くなったので、早く手間がほしかったんでしょうね。私の母は一年間待って結婚するのが理想でした。彼のお父さんがあまりにも子供作れと言って、彼の家に行く度にホテル行ってこいと言われていました。実際、妊娠はしなかったのですが。この事をきっかけに溝が大きくなり、駄目になりました
片親だと結婚式をしなくてもいいと思うのでしょうか?
今はそこまでの人はいませんが、将来の事考えると不安です。

BESTに選ばれた回答

  •    経験者  自信ある!  BEST

  • 匿名希望さん  女性  44歳

    お悩み拝見いたしました。あなたはどうしたいのでしょうか?
    結婚するのはあなた方自身なので、まずは二人がどうしたいのかきめましょう!
    貴女のお母さんと、彼のお父さんが結婚する訳じゃないんだから…。

  • みくさんからのお礼

    早速の回答ありがとうございます。
    そのとおりです。
    二度と同じ失敗を繰り返さないように考え直しています。自分というものがしっかりしてなく、周りに左右されやすいんだと思います。親離れ、子離れができていないんだと思います。
    3月から1人暮らしを始めようと思い、母には反対されていますが、初めて母に歯向かいました。お陰さまで不安が確信にかわりました。ありがとうございました。

その他の回答

1 / 1

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ