真如さん 女性 46歳
みくさん、お悩み拝見しました。貴女の受けたものを思うと読んでいて胸が痛くなりました。少し、一緒に考えさせて下さいね。
○お母様の気持…母として娘の花嫁姿を見たくない親がどこにいるでしょう。また、一年間待って、というのも、恐らくは子供の出生を確かなものにしたいという母心。女を子供を生む道具にされたくないという思い。どれもが大切な守るべきものですね。
○片親…(例えお母様が卑下しようとも)まず、貴女が片親を意識してはだめ。その事と自分の将来と何ら関係はありません。豪華な結婚式はできなくても、人としての当り前の手順を踏んで悪い筈もありません。毅然と前を向いていましょうね。
また、お相手が片親だとしても然り。貴女は家政婦でもないし、子供を産む機械でもないのです。
○貴女自身…豪華な結婚式でなくても、結婚式とその写真だけは残しておいた方がいい。将来子供ができた時、見せられる様に。そして、貴女自身も花嫁姿になる事でお相手への慈しみが違ってきます。ほんの小さい諍いや気になる点も許せる優しさが出てきます。何より、貴女自身の為に花嫁を証として残しましょうね。
以上、貴女は若いのに、優しいからか、お相手の強引なやり方に引きずられてしまっていますね。それが癖ならば少し強引な自己暗示で前を向く様に仕向けてみましょうか。例えば、
片親が引け目→1人で立派に育ててきた母親を誇りに思い、自分も誇りに思う。
片親でも貰ってやる→子孫繁栄もさる事ながら、お嫁に行ってあげる。
被害者意識は幸せとは相反するもの。どうか、前を向いて、心を強く、優しい温かい家庭を作って下さいね。
次こそは、「花嫁姿が見たい」と言ってくれる素敵な男性が見つかる様、祈っています。頑張ってね^-^