お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • 同居と介護

    匿名希望さん  女性  43歳

    カテゴリ:結婚   回答:12

二世帯同居も含めて同居すると、相手の親の介護もしないといけないのでしょうか?私は、同居はOKですが、介護はしたくないです。同居の目的は、お互い、いざというときの連絡手段として考えています。相手の親が倒れたとき、意思表示してくれれば、すぐかけつけることができます。また、自分たちのほうで緊急事態のとき、意思表示でかけつけてもらえます。

こんな理由から、同居はOKですが、親の介護はパスしたいです。老人ホームですね。勿論、老人ホーム代は親負担です。たまに、親と同居の人からいいねをいただくのですが、介護が気になって返せません。同居はいいのですが・・・男性はどのように考えているのでしょうか?


皆さんの考えは?男性、女性ともに聞きたいです。

BESTに選ばれた回答

  •    未経験者  参考程度  BEST

  • 匿名希望さん  女性  42歳

    他の女性も書かれていますが、男性のご意見が聞きたいですよね。

    でもこういう現実的なことから目を背ける男性は多いと感じています。
    実際に親を見ていても結婚した周囲を見ていても、介護で頼られるのは女手です。
    男性方の現実味の薄さは感じざるを得ません。

    むしろ無責任とも言えますよね。

    普段は
    「女はどうせ金だろ」とか「学歴や見た目重視か」とか
    女性を敵視し憤慨した文章を垂れ流す方もいるというのに
    そういう方でも、そうじゃない方でも…

    何もご意見を書かれないというのはとても残念ですね。
    本当に何も考えてないからなんでしょうね。



    同居と介護はセットと回答されていらっしゃる女性が多いことに驚きました。
    私もセットとは思っていません。
    ただ、セットだと考えている親御さん世代や男性が多いとは痛感しています。
    だから、そんな人たちと同居をしたら甘えて頼られて、時間を削られ職場に迷惑をかけることもあるかもしれず…
    しかも「同居と介護セット」思考ってことは、介護されて当然と思っている可能性もありろくに感謝もしてくれないかもしれません。
    それなら仕事して賃金をいただく方が100倍マシです。
    なので、同居不可にしていますけど、主さんのお考えがおかしいとは全く感じません。

    基本的に老後の貯えはしておくものと考えています。
    私の親もそうですし、祖父母もそうでした。
    お金には余裕のある家庭で育ったので、お金では苦労はしませんでしたが、それでもどうしても人手が必要になるのが介護でした。

    お金があっても人手も必要、それが介護でした。
    ちょっと裕福な程度では、介護の全てをプロに任せることは出来ません。


    私は10代で祖父母のおしめを替えていたし、うんちの処理もしましたよ。
    例えお金があっても、親や祖父母がうんちをして気持悪がってる時に、ヘルパーが来るまで待てますか?
    突然ヘルパーが来てくれますか?
    住み込みのヘルパーでも雇わない限り無理でしょう。
    じゃあホームに入れますか?すぐに見つかるんですか?
    そのホームの金額は?空きは?環境は?
    そして、介護が必要な親御さんのお気持は?
    どういう老後を送りたいか、男性女性共に、自分に何がどこまで出来るのか、
    お金はどこまでかけられるのか。

    そういう事をきちんと考えられる男性となら、同居もありえるかもしれませんけどね。
    なかなか難しいのが現状だと感じます。



    介護は24時間です。
    ってよく言いますけど、この意味を理解していない方がほとんどだと感じます。
    自分の親のうんちの処理をする時、理解できるかもしれません。
    子が出来ること、親が出来ること、望むこと、それぞれ違うだろうし、なるべくすり合わせていい状況や環境を作りたいですよね。

    だから、男性にも積極的に介護について知って欲しいし考えて欲しいですよね。
    もちろん、女性側の親のことも。

  • 匿名希望さんからのお礼

    ありがとうございます。男性は、ほんと介護のこと甘く考えすぎているなって印象です。中には、真剣に考えている方もいると思いますが、嫁がやって当たり前のひともいます。同居してほしい男性への疑問ですが、昼間は誰が介護するんでしょうかね。どっちも仕事してるので、誰もいませんね、こういったことも何も考えてない人がいるのも、困ったものです。同居はできないで活動することにします。

その他の回答

前へ 2 / 2

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ