匿名希望さん 女性 40歳
リアルの出会いは、趣味を通して出会う、友人知人の紹介で出会う、というのならもちろんネットより望ましいと思います。
しかし、なかなかそれが難しいので、婚活サイトやパーティーを利用するわけですよね。この2つの形態は、それぞれに利点があると思います。
パーティーは「お見合いパーティー」とは言いますが、その場では1人あたり数分、ごく簡単な自己紹介くらいしかできませんから、ちゃんとお相手を知ろうとしたらその後個人的に会う必要があります。パーティーと婚活サイト、いずれを使うにしても、本格的な「お見合い」は、1対1で会ったときということなり、実際に「お相手として相性がいいか検討していく」段階はそこからです。その前段階の、お見合い相手を選ぶ手段として、パーティーやサイトの利用があると思うのです。
お相手に関して知りたいことのうち、見た目や雰囲気、振る舞い方といった直接会わなければわからなければならないことについては、もちろんパーティーの方が優れています。
しかし、結婚してからの生活スタイルに関する希望など、条件の細かなものについては、サイトの方が効率よく知ることができます。また日記やつぶやきでものの考え方や嗜好を知ることもできます。
お相手の身元について安心感があるのはお見合いパーティーだと思います。身分証明書の提示が必要な場合が多いので。しかし、個人的にやりとりをする場合、こちらの連絡先を教えることが必要です。
一方ネット婚活の場合は、サイトを通してやりとりができるという安心感がありますが、お相手の身元に関してはお見合いよりも警戒が必要です。
ぱっぱと事が進むのはパーティーかもしれません。ネットでは会うと決めるまで時間がかかります。
しかしパーティーでは気になる人が複数人いても、カップルになった相手以外とはその場でサヨナラです。一人の相手を検討し、うまくいかなかったら次のパーティーで振り出しに戻る…という繰り返しです。ネットの場合は、考えながら複数人と並行してメールすることができます(モテる人だけですが)。
一長一短ですね。
あとは、生活スタイルとの兼ね合いもあると思います。
私の場合は、パーティーのある土日になかなか都合をつけられないので、マイペースでできるネット婚活があっている気がします。
可能な人はお見合いパーティーと婚活サイトを併用してもいいんじゃないかと思います。