匿名希望さん 女性 47歳
文章からの印象ですが、優等生が想定外の事態にテンパってしまっている感じがします。
ちょっと冷静になって、ごたまぜにしている要素を整理してください。
恋愛は感情が高まって始まり、理性(条件)はあと回し。
婚活は理性(条件)でスタートし、クリアしてから愛情を育む。
だから今「婚活とは全く違う状況」であるのは、何ら特別なことではなく当たり前のことです。
もし今の気持ちの高ぶりを比較するなら、今までの恋愛と比較してください。
今までの恋愛と、何が違いますか?
見た目が好みでないことと、立場ですよね。
今までの恋愛相手になかったマイナス要素が加わっていても、感情的には相手のことが好きなわけですから
「こんなのはじめて感」もひとしおだと思います。
ですが、そもそも恋愛は理性でするわけでありません。
マイナス要素があろうがなかろうが、関係ないのが恋愛感情です。そこ、間違えないでください。
ご自身で書かれている「わかっているからこその高揚感(これも感情)」が仕事してるだけです。
>婚活・結婚に恋愛感情は必要だと思いますか?
>恋愛して結婚したいなら婚活は止めた方がいいですか?
「結婚までに恋愛が必要か?」なら「必要」だと思います。
ただし「最初に恋愛が必要か?」なら「必要ではない」です。
私は婚活の場合、スタートに必要なのは信頼だと思っています。
恋愛感情である必要はありませんが「この人となら付き合っても大丈夫だろう」という感覚は必要。
その次の段階で「ともに歩んでも大丈夫か?」という視点になります。
恋愛からスタートして、どんなに好きでも結婚はできない要素を持っている場合もあるし、
条件からスタートしても、相手に恋することもできると思います。
順番が違うだけ、って認識です。
どの順番がいいかは、人によって違うので、自分にあったやりかたでいいと思います。
今の状態での婚活はあまりお勧めできませんが、自分なりに落としどころが見つかったら
婚活は再開してもいいと思います。
私から見ると、主さんは婚活(理性スタート)にも向いていないわけではないと感じます。
おそらく元々は理性的な性格の方だと思いますし、何より
「尊敬や信頼の気持ちが、見た目の好みを乗り越えて恋愛感情になり得る」ということを身を以って知っているから。
(とはいえ、婚活で尊敬できる相手が簡単に見つかるか、というのは別問題ですけど)
がんばってください。