匿名希望さん 女性 41歳
こどもが生まれて三人家族になったら、三人分を負担になります。
こどもが 立て続けに生まれて、四人家族になったら、四人分を負担になります。
二万円×四人分
未来を推定し、月八万円は食費になります。
8万円食費
携帯代10000円
美容代オシャレ代10000円
年金15580円
健康保険1800円
合計 11万7380円
少なくて、この位毎月必要経費です。
彼は、扶養にいれてくれないと仮定し、年金、保険料もいれて、計算してみました。
こどもが生まれたら、こどもの食費も、増えますから、四人分で、計算しました。
一家の大黒柱がいない状況で、
食費や携帯代→あなたが払う。
住居→彼。光熱費も彼なのかな。
共働きで、忙しいという、こども二人いる 彼との四人家族を、シュミレーションしました。
この調子で、必要経費分を、一年働くと、
1月分・11万7380×12カ月=
140万8560円となり、
扶養控除になる130万円以上になってしまいます。
あなたは、扶養には、はいれなくなります。
よって、旦那さんの扶養のなかではなく、自分の保険証をもったほうが、たくさん、働くことができます。
彼の考えに基づくと、扶養範囲で働くのではなさそうだという結論に、計算ではなりました。