お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • 子どもが欲しいのに備えをしてない男性

    匿名希望さん  女性  32歳

    カテゴリ:結婚   回答:21

子どもがほしいと希望している男性が多いですが、経済的な備えを全然考えてない人ばかりで、どうしてなんだろうと不思議でなりません。

私は地方在住で年収300万程です。こつこつ貯金しても、ようやく自分一人が老後食べていけるくらいです。
このサイトでプロフィールを見ると、同業種で同年代の男性は、多いケースでは100万くらい多く貰えているようです。
統計を見ても女性の平均賃金は男性の3分の2くらいらしいので、日本の構造問題を痛感しているところです。

そんな中で気になっているのが、男性がそのお金で、子育てのために備えていないこと。

そもそも、男性の方がお給料がいいのは、女性の賃金が低いという前提があるからで、逆玉の輿に成功しない限り、自分より安いお給料の奥さんと子どもの生活に備えなければいけない、とは考えないのでしょうか。

年収が700万以上あるような高収入の方は、結婚してから貯めるのでもいいかもしれません。
しかし、共働き前提レベルのお給料で、子どもがほしいとなれば、ある程度の貯金を独身時代にしておかないと回らないと思います。

婚活で30代~40代半ばくらいの何人かの人にお会いし、全員が子どもがほしいとおっしゃっていましたが、とにかく女性が自分の子どもを生んでくれさえすればすべて完結というような考え方の人もいました。お金がかかるのは生まれてからだと思うんですが…。
年収が400万いかないのに、料理が面倒だから外食しているという人も多く。
自分だったら、先々のことを考えたらそんなことは出来ません。

そんなに子どもがほしいなら、せめて女性よりも多く貰っている分のお金を、趣味への投資や自分が手を抜くためではなく、子どものために貯金に回すくらいの心構えにはならないのでしょうか。

生まれたらなんとかなると夢のようなことを言われても困ってしまいます。
少なくとも、経済観念が違うことだけは分かるのですが…。

きちんと現実的に考えている男性もいるのでしょうか。
女性と男性の経済観念はやはり違いますか?

BESTに選ばれた回答

  •    未経験者  参考程度  BEST

  • 匿名希望さん  男性  40歳

    結婚して子供が欲しいのなら毎月貰った給料の中から少しずつでも貯蓄して備えてますか?って話で、趣味持たずに仕事だけしてる人って話ではないでしょ。
    多分、今まで会ってこられた30代~40代の子供が欲しいって言ってこられた方、相談者さんが感じてらっしる不安通りだと思いますよ。

    実際、その年代から子育て始めたら成人する頃には仕事定年前か定年後になるかもしれないので、なんとか子育ては出来ても老後の蓄えとかはできてない訳で…
    消費税とかも将来的には20%近くになるでしょうし、マイナンバー制度で貯金にも税金導入しようとしてたり、年金制度だってあるかどうかもわからないので心配になって当然です。

    将来設計のできている誠実な人に出会えるように頑張って下さい。

  • 匿名希望さんからのお礼

    まとまりのなくなってしまった質問内容を、的確に汲み取っていただき、ご回答いただいてありがとうございます。

    子どもを望むのに、その資金にまで頭が回っていない人が不思議だったのですが、計画性の有無なんだな~と、回答者様含め、皆様の回答を拝見していて実感しました。
    私自身、働き始めた頃から老後を意識して貯金してきたような計画的なタイプなので、余計に違和感を感じていたのだと思います。

    将来設計を一緒に考えられるような堅実な方と出会いたいです。

    ありがとうございました。

その他の回答

1 / 2 次へ

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ