お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

相談詳細

  • 解決済

  • これって普通?

    雪だるまさん  女性  44歳

    カテゴリ:恋愛   回答:13

父が亡くなりました。

その旨、お付き合いしてる男性に伝えたところ…
えっマジ?(絵文字つき)
でした。
もともとメールが得意ではない方でしたが、今回の連絡に対しての、返信で絵文字つきのメールは彼だけでした。

こういう場合、なんと声を掛けて良いのか迷うとは思います。
ただ、他の友人、知人からは、ありきたりでも一般的、常識的なお悔やみの言葉が…

私も今回、自分がこういう立場にたって初めて思う事や、改めて感じる事がたくさんありましたが、彼のメールにはガッカリしました。

更にガッカリしたのは、その後ほとんどメールもなく、面倒な時にはかかわらないぞという態度でした。

楽しい時だけではなく、大変な時こそ、お互いの存在が大切だと思うのですが…。
彼にとって、私は遊びで本気じゃなかったんでしょうか?
ご意見をお聞かせ下さい。

BESTに選ばれた回答

  •    経験者  参考程度  BEST

  • 匿名希望さん  女性  36歳

    ご相談者様のお気持ちは、よくわかります。

    絵文字や顔文字は、TPOに応じて使用しないと、受け取った側は馬鹿にされたような哀しい気持ちになりますね。

    このような場合に、絵文字を使用する心理はよくわかりません。

    一般常識から言えば、お悔やみの一言くらい述べることが大人の対応だと思います。

    ただ、お悔やみの言葉をかけてくれた方が果たしてどの程度当事者の気持ちを理解してくれているのでしょう…。

    「死」に対する人の考えはそれぞれで、当事者の気持ちを理解できる人は、おそらくほとんどいないと思います。

    安易に、お悔やみの言葉を口にしないのは、彼なりの死に対する深い理由があるのかも知れません。

    ご質問者様は、お相手に対して「面倒な時には、関わらないぞ」という態度を感じとられたようですね。
    そのお考えは、今までのお付き合いを振り返っても変わりませんか?

    変わらないのであれば、一番近くにいたご相談者様の感じ方に間違いはないと思います。

    もしも、そんな冷たい人ではないと思い直すことがあるなら、以下を参考にしていただければと思います。

    私は、ある人と出会って、死に対する思いが変わりました。

    日頃から、「死」について深く考えている方にとっては、慣習のようにお悔やみを申し上げたり、口先だけでわかったフリをすることを躊躇う人もいるということを知りました。

    実は、そういう人の方が真の優しさを持った「人間」なのかも知れない…と心を打たれました。

    単なる、命を軽く見ているような人であると判断するなら、無理にお付き合いを続ける必要はないと思います。

    ただ、間違った解釈で、本当にいい人を手放すことだけはしないでほしいなと思い、回答いたしました。

    ご参考までに。

  • 雪だるまさんからのお礼

    まとめてのお礼失礼します。
    皆さんの回答を読み、自分が思いつかなかった考えもあるのだと、知りました。
    少し視野を広げてみます。私は些細な一言、ひとつの行動で彼を批判するような事はないつもりです。
    今までも、私の気持ちを肩透かしするような時があり、疑問を感じてました。
    そこで…そんな性格なのか、もしくは私に対する気持ちがないのかとわからなくなり、相談した次第です。
    ありがとうございました。

その他の回答

1 / 2 次へ

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ