匿名希望さん 女性 35歳
時間とお金に余裕があれば料理教室に通うというのも
一つの手だと思いますが
料理の本を1冊買って、美味しそうなものを
片っ端から作ってみるのはどうですか?
調味料の分量と煮たり焼いたりする時間を
間違えなければそんなに失敗も無いと思うのですが・・
共働きの夫婦だと「先に家に帰ったほうが夕食を作る」と
いうルールがあったり
料理が得意なダンナさんなら、料理はおまかせして
それ以外の家事をあなたがやるという選択肢もあると思います。
私は一通り何でも作れるのですが
元彼は調理師免許を持っていたので
作る手順や味にいちいちうるさかったです(--;)
うるさい人は自分で作って食べたらいいんです(笑)
味うんぬんより「食べ物の好み」が合わないと
自分用とダンナ用と別々に作らないといけないから
そっちの方が大変かも・・
昔、たまに1人暮らしの彼氏にカボチャの煮物や
ひじきと大豆の煮物などを持って行っても全く食べず
喜ぶのはカレーやスパゲティ、焼肉やファーストフードばかりで
子供かっ!って感じでした(TT)