雪のアリスさん 女性 45歳
こんばんは。
まず、貴殿はプロフィールにどう書いていますか?
貴殿が(自分の親と)同居希望なら、「(相手の親と)同居したくない」という人に申し込みするのは不毛な事です。
さて、
考え方なんて、変わりますよ。
特に貴殿の年齢から察するに、対象者は未婚の場合が多いでしょうから、
最初は絶対嫌と思っていても、長い結婚生活に於いて、状況次第で変わるものです。
恋愛裁判では、状況によっては同居してもいいが圧倒的多数でしたが…
それから、何か勘違いした同居希望の年配男性の申し込みを防御するという意味も含まれているのかもしれないですね。
現在(←現在でいいんです。)
貴殿が同居希望でないのであれば、同居したくない方で気になる方がいたら、躊躇せずに申し込みしてみては?
将来的な事など、誰にもわかりません。
余談ですが…
両親のうちどちらかが亡くなったら、
は…果たしてどうでしょうか?
間違っているかもしれないですが…同居を希望するのは、親御さんではなくて、当人の場合が多い様な…
「今更、同居して気を遣いたくない」
と思う気丈な方(ご高齢者)が私のまわりに多いからでしょうか。
ほんの一例ですが…母親(70歳)と二人暮らしの知り合い(35歳)が結婚した際、知り合いと知り合いの結婚相手は、その母親と同居を申し入れたらしいのですが、言下に否定されたそうです。
私もその方を知っていますが、遠慮ではないですね。
まぁ…健康だからこそでしょうけど、
こういう現象はよくお見かけします。
私の年齢になると、いきなり結婚してそのまま同居=介護直結になる可能性が高いので、現在同居で、同居希望の男性には若干の躊躇は否めませんが…
一緒に年を重ねたワケではないのでね。
貴殿の様に、お若い方ならば、問題ないかと思います。