お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  男性  44歳

    真剣に交際してるのであれば、男女問わず結婚への意識は、交際始めは勿論、日々何時でも意識は出来ると思いますし、或いはしてると思ってます。

    文面から想像したのは
    ➀どうすれば彼に結婚を決断させられるか?
    ②このまま信じて待ってて大丈夫か?
    の何れなのかな?と読めました。

    ➀の場合、何が踏ん切りがつかない理由なのでしょうか?
     ・理由は伝えられたが、あなたは納得出来ない
     ・理由そのものが、明確でない
     が不明の為、踏ん切りがつかない理由をもう少し明確に出来ると整理できると思いました。

     例えば、経済的な理由としてもう少し貯蓄したいとか、もう少し収入が増えたらなのか?或いは、あなた自身に対しての改善要望があるから
     等、理由は様々だと思いますが、その辺りが明確になれば、対処や進退の判断はしやすいと思います。

    ②の場合は、決断そのものだと推察します。
     ある統計によると、交際が1年半以上を超えるとそれ以下のカップルに比較して結婚に至らないカップルの比率が多くなると発表してた事を記憶してます。

     私自身、5年程お付き合いして結婚に至らなかった経験が、1年程前にあります。決断に至らない理由を明確にしようと可能な限り努力も致しました。

     相手からの『考えてる』と言う言葉を信じ交際を継続しましたが、最後まで決断に至らない理由が明確になりませんでした。最終的に5年の期間に私自身が疲れ、交際を解消して頂いた次第です。

     私自身は、常に自分で判断し、交際を続けた5年間であったと納得してるので、相手に対する不満は少なくいです。

     ただ、理由を告げてもらえなかった不甲斐なさに5年間の月日でも足りなかったのか?と少々、情けなくなった思いは覚えてます。

    決断させたいのか?或いは、決断できない理由を知りたいのか?を整理されて、改めて考えてみては如何ですか?

  • Peさんからのお礼

    ご回答ありがとございます。
    確かに決断できない理由が知りたいのかもしれません。
    理由によっては不安も解消されるかもしれません。
    ご回答者様は5年信じて待たれたと言うことですが、結婚願望が全くない方ってのはたまにいらっしゃいますよね。私の周りでも3年待ちましたが、結局は彼女の気持ちは変わらず、諦めて今とても幸せな恋愛をされてます。貴方の元カノさんがどう言う気持ちだったかはわかりませんが、もし最大限の努力してもムリそう場合はキッパリ諦める気持ちも必要なのかもしるませんね。

    もう一度彼とよく話しあってみます。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ