匿名希望さん 女性 48歳
何でもそうですが、自分に置き換えて、しかし、第三者からの冷静な考えを述べてるのが普通の在り方かと。
しかし、貴方の質問は悩みじゃないから答えたく有りませんでしたが、あまりにも変だという事を認識していない様ですので、一言。
未経験者 自信ある!
匿名希望さん 女性 48歳
何でもそうですが、自分に置き換えて、しかし、第三者からの冷静な考えを述べてるのが普通の在り方かと。
しかし、貴方の質問は悩みじゃないから答えたく有りませんでしたが、あまりにも変だという事を認識していない様ですので、一言。
イオさんからのお礼
貴重な回答(ご意見)をくださり、相談者として厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。また、今回の私の相談内容(質問でしたが)が場違いなものだったということに対しまして、深く反省し、そしてこの場をお借りして、深くお詫び申し上げます。なお今回私がどうしてあのような相談(質問)をさせていただくことになったのかという意図を示すのも抜けていたという事実もございましたので、回答者様のようなご意見を頂戴するのもしかりかなと思う私もいます。
さてここからはどうして私があのような相談内容を掲載したかという意図について書いていきたいと思いますが、その意図とは、
「お悩みを抱えておられる方へアドバイスをさしあげる
のに、現在の自分の心構えでいいのか。」
ということでした。ちなみに私は回答者として別のHNを使って、回答者として回答させていただいたことがありますが、回答者様がおっしゃっている「自分に置き換えて、しかし、第三者からの冷静な考えを述べてるのが普通の在り方かと」ということと「できるだけわかりやすく、相手の方に自分の考え(意見)が伝わるように」ということを頭に置きながら回答をしているつもりなのですが、実際に相談者様からのお礼の言葉を拝見していると「自分が伝えたかったことと相談者様が実際に回答をご覧になられての感想」とに乖離(かいり)が生じているということに気づかされたことがありました。このことは当然といえば当然なのですが、私はできるだけ「困っている人が少しでも悩みなどの緩和になれば」と思って差し上げた回答がが返って逆効果になったりしたケースもあったりしました。
そういう経緯がございましたので、では「自分以外の方はどのような思いや心構えをもって相談者様の相談内容に対する回答をされているのだろうか」という疑問を持ち、結果としてあのような質問したわけであります。ここまでが、私が相談内容を掲載した意図です。ここまで読まれて、私が変な考えの持ち主だと思われましたか?(これに対する答えが得られないことに私自身、非常に歯がゆさを感じます、素直にですが。。。)
言葉というものは、時として「諸刃の剣」となりえます。これは若輩者の私がいうより、回答者様の方がよくご存知かと思いましたが、私が今回のことでそれを痛いほどわからされました。それと同時に、相談者の立場がいかに過酷なことかもわかりました。いただいた回答に対するお礼の言葉をどのように返したら、お互いが不快な思いをせずにしていかに気を使いながら言葉というものを巧みに操らなければならないかということについて。。。
そういう意味では、回答者様はある意味(自己中心的な言葉となりますが)私に対して提言をしてくださったと私自身理解しておりますが、「私が今回の質問内容をしたということに対して変だと認識していない」と思われた根拠というものがどういうことなのか、回答を読ませていただても、私の力量不足なのかそれが読み取れないでいます。このあたりについて回答者様の意見を聞かせていただければと思いたいのですが、それをしてしまうと水掛け論となり、「子供の痴話げんか」のようになりかねません。なので、私はあえてここまでにとどめたいと思います。
最後になりましたが、貴重なご意見を賜り、ありがとうございました。短い文章でその先にある回答者様の心理や生き方などを読み解くことは難しかったですが、私なりにお礼の言葉をできるだけわかりやすく書いたつもりです。途中慇懃無礼な表現を交えたことをお詫び申し上げます。(長い文章にて失礼をいたします非礼をお許しください。)
婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。