匿名希望さん 男性 33歳
私は未婚なので、私の母親の話しですが、まずは良かった事。共働きだったので、私の面倒は結構祖母が見てくれました。祖母の昔話しは面白かったし、年中行事やマナーは自然に教えられました。掃除も洗濯も、母親がいない時は祖母がほとんどやっていました。留守番も祖母。家は広くてのびのびしていました。特に節約とかはして無いですが、中学校からずっと私立に通い、部活に励んで、塾に通えたのも、今思うと共働きで、家賃ゼロ、食費も少ないので、経済的に楽だったからでしょう。祖母はだんだん年老いてきましたが、人は歳を取るとこうなるっていうのが自然と理解出来ました。今両親は、仕事は引退し、趣味をやりながら、普通に介護していますよ。
良くない事は、祖母が年老いてからは、両親が揃っての旅行に行けない事。1人で家に残すのは心配です。あと、休みの日に親戚がちょくちょく来て、その親戚は実家に戻ってきた感覚で振る舞うのですが、母親にとっては苦痛のようです。