お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 典子さん  女性  34歳

    沢山書かれていたので全部は返せませんが 住まいの金額やおこずかいなどは 収入によってではないですか?←人によって収入違うから。後住まいは妻の職場にって普通住まいはお互いのどちらかの実家に近いとか 基本収入は男の方が多いのだし旦那の都合によって決まるのではないでしょうか?パートしかしないかもしれない妻になんて合わせられませんよね?子供の風邪とかでお休みの場合ですが 私はもう産むつもりがないので考えてませんがその年で産むのですか? リスクが高いと思います。シングルならお子さんいらっしゃるからその子供を大切にしたらいいと思います。でも子供のお迎えとかは母がやる方がお子さんも安心だと思いますよ。
    共働きは旦那さんの収入で生活をしてそれを支える程度でいいのではないですか?ただここで聞いてもみなさん収入違うから参考にはならないと思います。パートナーや共働き希望の方に直接聞いてみてはどうですか?

  • 匿名希望さんからのお礼

    回答ありがとうございます。

    こちらで共働き共働きと仰る方が多いので、どのくらい生活を現実的に捉えているのか聞いてみたくなりました。

    また、本来パート以上の能力を持つ女性も多くいます(パートの方を卑下しているのではないので、失礼な表現でしたら申し訳ないです)。
    退職したとして、再度働くなら少しでも良い条件のものが見つかるまでは無理したくない、という女性もいると思います。

    結婚を考えてもすぐに辞められない職の女性もいます。

    夫の収入の一端を担うのでも色々な形があると思うのです。

    収入が皆さん違うのは承知の上です。
    また、パートナーと相談しながら過ごしていくのも当たり前だと思います。

    そのうえで、色々な方たちのお考えも聞いてみたく質問させていただきました。




相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ