お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  男性  33歳

    他の方も言っていますが、長男だから同居する時代では無いと思います。

    自営業、農家等なら後継ぎが必要かも知れないですが、サラリーマンの場合はあまり関係無いです。

    短所ばかりでは無くて、長所もあると思います。

    同居イコール「面倒を見てあげる」だけでは無くて、「子供の面倒を見てもらう」時もあり、住居費、光熱費、食費等の経済的な部分もかなり助かります。

    自分の場合は、同居はしないけど、近くに住みたいと思っています。

    どうしても同居しないにこだわる場合でも、今の時代何がおきるかわからないので、なにがなんでも嫌では無くて、頭の片隅にもしかしたらと考えていた方が、後々裏切られたと言う気持ちにならなくて良いと思います。

    あまりこだわると素敵な出会いを逃してしまう場合もありますし、別に親と結婚する訳ではないので、好きな人が出来てから話し合って決めるのが良いですよ。

  • ナオさんからのお礼

    そうですね、確かに必ず同居という時代ではなくなってきてますね。
    そして同居にも事情があり、経済的問題で同居しているという夫婦もたまに聞きますね。実際助かるのは間違いないんでしょうねえ。
    そうですね、なにがなんでもいや、というのはちょっと通らないかんじがしてきました。相手とちゃんと結婚前に十分話し合う必要は絶対にありますよね。ありがとうございます。better差し上げたかったのですがすみません。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ