匿名希望さん 女性 36歳
私も同居の可能性が高いお相手には敏感です。
周囲を見ていると、嫁側の実家のそばに新居を持つ人や
嫁の親との同居を選択された人の方が、家庭が円満なんです。
私もその方が理にかなっていると思うので、申し訳なく思いつつ
お相手が同居希望と判った時点でお断りしています。
私にとっては決してきれいごとでは済まされない問題なので・・・。
経験者 参考程度
匿名希望さん 女性 36歳
私も同居の可能性が高いお相手には敏感です。
周囲を見ていると、嫁側の実家のそばに新居を持つ人や
嫁の親との同居を選択された人の方が、家庭が円満なんです。
私もその方が理にかなっていると思うので、申し訳なく思いつつ
お相手が同居希望と判った時点でお断りしています。
私にとっては決してきれいごとでは済まされない問題なので・・・。
匿名希望さんからのお礼
ありがとうございます。 このサイトでは、プロフィールでも、同居の確認はできますよね、ですが今回は別サイトでしたので、確認ができず、ましてや経験もなく最初に聞いたので困惑してしまっていました。
私の親戚もこの件でもめていましたし、また円満にいくまで、何年もかかったそうですから・・テレビの相談でもよく取り上げられてるから、他人事ではない気持ちになります。男性でも、サザエさんではないですが、嫌な方もいますよね。
最初から同居より、仲良くなって介護等、強いられる場合はわかりますが、最初は、私も同居でなく、近所に 住みたいです。
夫婦でも、価値観の違いで、別れたりもありますからね。長くなりました、参考になりました。
婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。