匿名希望さん 女性 34歳
食の問題は深いと思います。
私は以前、お金はないけど食にはうるさい人と付き合ってました。
元彼の家に行けば彼が作り、私の家では私が作りました。
元彼はレストランなんて味の想像がつくし、どこも同じような味で
美味しくないと言い、家で鮮度の良い野菜などで料理してました。
でも別に彼の料理が特別美味しいと思った事はなかったです。
何が言いたいのかというと、味覚は人それぞれだということ。
彼の美味しいものが、他の人も全員美味しいとは限らないわけで、
でも自称美食家の彼からすると、私の料理がちょっと彼の味覚と
違うだけでも美味しくないと文句言ってました。
その時、思った事・・・。
食事は人間にとって必要なもの。だから少しでも美味しいものを
食べたいとは思うけれど、一緒になる人は楽しく食事できる人が
良いと思いました。
たまたま不味い料理店に入ってしまっても、これって不味いよね~
って、それをもネタにできる方が楽しいだろうから。
味を純粋に楽しむ。それを否定してるわけではありません。
ただ、毎日の事だから、楽しい方が普通の料理でもごちそうに
感じると私は思うのです。
私の意見を書いてしまいましたが、食事に関して本人に聞いて
みたらいかがですか?私の周りには高い=美味しいところと
勘違いしてる実は味なんてわかってないだろう人もいます。
どういうタイプの美食家なのか、場合によっては将来的に
なんとかなるのかもしれませんよ。
質問とずれてたらごめんなさい。