匿名希望さん 男性 37歳
はるさん、こんにちは。
僕もその辺気にしてしまいますね。
僕は長男ですが、別に同居の必要は無いって記載してますが、何かあったときの為に、それ程遠くない場所で生活をしたいとおもってます。
逆にお相手の方も、自分の親は心配でしょうから、同居もしくはそれに準じた形になる可能性もあると思うので、僕自身は同居検討可能にしてます。
ただ言葉の受け取り方としては、「したくない」より「できない」の方がより強い印象を受けます。
これは、はるさんとは逆かもしれませんね。
「できない」って、何があってもできないって感じうけませんか?
「したくない」は本当はイヤだけど、崖っぷちの時は折れてくれそうな気がします。
これからは、長男長女なんて組み合わせもっと増えるでしょうから、この項目の受け取り方はもっと重要視される気がしますね。
この辺りは本当に受け取り方次第なので、僕としても他の方の意見を拝見したいです。